★「アイウィル学習室」の開催日は、左のカテゴリー最上段「予定」でチェックできます。小学5・6年生、中学生、高校生の皆さん、お待ちしています!
★facebookページ作りました。 アイウィルの活動内容や詳しい情報がご覧いただけます。 https://www.facebook.com/iwillnagano
★facebookページ作りました。 アイウィルの活動内容や詳しい情報がご覧いただけます。 https://www.facebook.com/iwillnagano

2010年05月01日
新入学祝いには何あげる?
こんにちは。スナフキンです。
新年度の準備も整って、ようやくエンジンがかかり始めた頃でしょうか?
以前、私の姪っ子が小学生になる…という、とっても私的なお話しを書きました。
皆さん、こういう場合、お祝いって何をあげていますか?
私は散々迷って…まだ何もあげていません…
きっと薄情なおばさんだと思っているに違いないです(;;)
でもでもっ!
何も用意していないわけではないのですよ~!
考えに考えて、こんなもの↓を見つけました!
まだお祝いに迷っている人は、ご参考にどうぞ…
<お絵かき好きなお子さんに…>
★名前入りクーピーペンシル


レーザーで名前を入れてもらえます。
私の姪っ子はある意味「画伯」なので、こういうものが一番喜びます。
60色のクーピー(B3ぐらいの大きさ…デカいです!)で、5000円でした。
900円ぐらいからあるので、予算に応じて選べますよ!
<学習に役立つものを…>
★チャレンジ小学国語辞典

最近「辞書引き学習法」というのが取り沙汰されていますよね。
生徒を持っていても、言葉をあまり知らないなぁと常日頃思っていたので、小さな頃から辞書を引くことをおぼえて欲しいなぁ、言葉を覚えて欲しいなぁと、これを選びました。
語数はそんなに多くないですが、十分だと思います。
家庭教師としてもお勧めの1冊!
★学研まんが ひみつシリーズ

図鑑は高くて大きくて、しかも興味を持たなかったら… 無駄ですよね。
それより、ちょっとでもきっかけさえあれば読み進められ、興味を持ってくれれば…
ということで、まんが学習シリーズ。
少し読んでみましたが、モノによっては中学生の基礎学習まで使えます。
私も子どもの頃、「星と星座のひみつ」を読んで、宇宙の不思議に魅せられた一人です。
写真の「日本人物」は、歴史の教科書のようですよ。
おおまかな流れをつかむには、とてもよいと思います。
歴史が苦手なお子さんにはGOOD!
他に、からだ、星、算数、ことわざなどなど、沢山ありますよ!
学研のサイトはこちら!
http://hon.gakken.jp/child/study/secret/?sort=date&page=1
さっき姪っ子に電話して
「プレゼントがあるんだけど…」 といったら…
「ひぃぃぃぃっ
」
だって。
カワイイなぁ~。
・・・というわけで、これから届けに行ってきます!
喜ぶといいなぁ…
Q.さて、この「ひみつシリーズ」より出題です。
徳川15代将軍のうち、最も在位が短いのは第15代慶喜ですが、では2番目に在位が短いのはだれでしょう?
新年度の準備も整って、ようやくエンジンがかかり始めた頃でしょうか?
以前、私の姪っ子が小学生になる…という、とっても私的なお話しを書きました。
皆さん、こういう場合、お祝いって何をあげていますか?
私は散々迷って…まだ何もあげていません…
きっと薄情なおばさんだと思っているに違いないです(;;)
でもでもっ!
何も用意していないわけではないのですよ~!
考えに考えて、こんなもの↓を見つけました!
まだお祝いに迷っている人は、ご参考にどうぞ…
<お絵かき好きなお子さんに…>
★名前入りクーピーペンシル


レーザーで名前を入れてもらえます。
私の姪っ子はある意味「画伯」なので、こういうものが一番喜びます。
60色のクーピー(B3ぐらいの大きさ…デカいです!)で、5000円でした。
900円ぐらいからあるので、予算に応じて選べますよ!
<学習に役立つものを…>
★チャレンジ小学国語辞典

最近「辞書引き学習法」というのが取り沙汰されていますよね。
生徒を持っていても、言葉をあまり知らないなぁと常日頃思っていたので、小さな頃から辞書を引くことをおぼえて欲しいなぁ、言葉を覚えて欲しいなぁと、これを選びました。
語数はそんなに多くないですが、十分だと思います。
家庭教師としてもお勧めの1冊!
★学研まんが ひみつシリーズ

図鑑は高くて大きくて、しかも興味を持たなかったら… 無駄ですよね。
それより、ちょっとでもきっかけさえあれば読み進められ、興味を持ってくれれば…
ということで、まんが学習シリーズ。
少し読んでみましたが、モノによっては中学生の基礎学習まで使えます。
私も子どもの頃、「星と星座のひみつ」を読んで、宇宙の不思議に魅せられた一人です。
写真の「日本人物」は、歴史の教科書のようですよ。
おおまかな流れをつかむには、とてもよいと思います。
歴史が苦手なお子さんにはGOOD!
他に、からだ、星、算数、ことわざなどなど、沢山ありますよ!
学研のサイトはこちら!
http://hon.gakken.jp/child/study/secret/?sort=date&page=1
さっき姪っ子に電話して
「プレゼントがあるんだけど…」 といったら…
「ひぃぃぃぃっ

だって。
カワイイなぁ~。
・・・というわけで、これから届けに行ってきます!
喜ぶといいなぁ…
Q.さて、この「ひみつシリーズ」より出題です。
徳川15代将軍のうち、最も在位が短いのは第15代慶喜ですが、では2番目に在位が短いのはだれでしょう?
☆☆☆☆☆家庭教師のご紹介もしています☆☆☆☆☆
アイウィル事務局までご連絡ください。
電話 026-264-2070
メール iwill_info@yahoo.co.jp
Posted by アイウィル at 12:56│Comments(2)
│歴史クイズ
この記事へのコメント
将軍の在位が2番目に短いのはだれか、の答えですが、答えになってはいないかもしれません、2番目かどうかわからないのですが、家康はたしか短くて2年ぐらいだったような気がします、慶喜は幕末のゴタゴタであっという間に維新になり終わりでしたね。
Posted by ワイルド at 2010年05月03日 07:05
>ワイルドさん
先日はお目にかかれて嬉しかったです!
あの「ジビエ」の味が気になる今日この頃です…
クイズの答えですが…
さすがですね~。
何でもご存知で!
2番目は家康の2年間。
3年ぐらい在位している将軍は沢山いるのですが、意外と家康は短いんですよね。早く隠居したかったのかな~。
先日はお目にかかれて嬉しかったです!
あの「ジビエ」の味が気になる今日この頃です…
クイズの答えですが…
さすがですね~。
何でもご存知で!
2番目は家康の2年間。
3年ぐらい在位している将軍は沢山いるのですが、意外と家康は短いんですよね。早く隠居したかったのかな~。
Posted by アイウィル スナフキン at 2010年05月06日 09:19