★「アイウィル学習室」の開催日は、左のカテゴリー最上段「予定」でチェックできます。小学5・6年生、中学生、高校生の皆さん、お待ちしています!
★facebookページ作りました。 アイウィルの活動内容や詳しい情報がご覧いただけます。 https://www.facebook.com/iwillnagano
★facebookページ作りました。 アイウィルの活動内容や詳しい情報がご覧いただけます。 https://www.facebook.com/iwillnagano

2010年01月16日
いせひかり”お米の授業”
こんにちは、マナです!
今日はみなさんに、ある人を紹介します。
私たちが毎日口にする“お米”にふかーい愛情を持って、
特に“いせひかり”という種のお米の苗を片手に全国飛び回っている
“幸喜くん” http://happybirthcafe.naganoblog.jp/e377181.htmlです!
彼は、日本を変えるのは、先ずは、家庭の台所から・・・という信念を持っていて、どこでも家庭にいるような雰囲気をかもし出せるよう、
“Happy Birth Café” をいたるところで、繰り広げています。
集まりのあるところでは、どこでも(野外でも)、彼のコーヒーと手作りスィーツがいただけるんです!
すべて、彼の心からの振る舞いなんですよ。
アイウィルの集まりにも来ていただきたいな~(予約待ちかしら??)
その“幸喜くん”が昨年長野市・通明小学校に呼ばれ、2時間続きでお米の授業をしました。
その様子が掲載された記事がこれです。

ここでも“幸喜くん”手作りスィーツとチャイティーを5年生のみんなと先生に振舞ったんですって!
それはもうみんなおお喜び♪
その後みんなで撮った写真がこれです。(新聞掲載)

この授業を機に、5年生のみんなが、お米に興味を持ち始めたそうですよ!!
それでは、今日はお米について、中学の歴史の中からの問題です。
紀元前3世紀ころ大陸から稲作と金属器が伝わる。これが( ア )時代のはじまりである。
このころ、人々は水田近くのむらに定住し、収穫した米は( イ )に保存した。また、田を耕すために木製のすきやくわが使われ、
収穫には( ウ )や鉄製の鎌が使われた。脱穀はきねとうすで行った。
( )のア・イ・ウに入る言葉は何でしょうか?
今日はみなさんに、ある人を紹介します。
私たちが毎日口にする“お米”にふかーい愛情を持って、
特に“いせひかり”という種のお米の苗を片手に全国飛び回っている
“幸喜くん” http://happybirthcafe.naganoblog.jp/e377181.htmlです!
彼は、日本を変えるのは、先ずは、家庭の台所から・・・という信念を持っていて、どこでも家庭にいるような雰囲気をかもし出せるよう、
“Happy Birth Café” をいたるところで、繰り広げています。
集まりのあるところでは、どこでも(野外でも)、彼のコーヒーと手作りスィーツがいただけるんです!
すべて、彼の心からの振る舞いなんですよ。
アイウィルの集まりにも来ていただきたいな~(予約待ちかしら??)
その“幸喜くん”が昨年長野市・通明小学校に呼ばれ、2時間続きでお米の授業をしました。
その様子が掲載された記事がこれです。

ここでも“幸喜くん”手作りスィーツとチャイティーを5年生のみんなと先生に振舞ったんですって!
それはもうみんなおお喜び♪
その後みんなで撮った写真がこれです。(新聞掲載)

この授業を機に、5年生のみんなが、お米に興味を持ち始めたそうですよ!!
それでは、今日はお米について、中学の歴史の中からの問題です。
紀元前3世紀ころ大陸から稲作と金属器が伝わる。これが( ア )時代のはじまりである。
このころ、人々は水田近くのむらに定住し、収穫した米は( イ )に保存した。また、田を耕すために木製のすきやくわが使われ、
収穫には( ウ )や鉄製の鎌が使われた。脱穀はきねとうすで行った。
( )のア・イ・ウに入る言葉は何でしょうか?
☆☆☆☆☆家庭教師のご紹介もしています☆☆☆☆☆
アイウィル事務局までご連絡ください。
電話 026-264-2070
メール iwill_info@yahoo.co.jp
Posted by アイウィル at 11:26│Comments(4)
│歴史クイズ
この記事へのコメント
ア 弥生
イ 高床式倉庫
ウ 石包丁
だと思います。
イ 高床式倉庫
ウ 石包丁
だと思います。
Posted by コロコロ at 2010年01月17日 17:30
コロコロさん、お答えありがとうございます。
全部正解です。
おいしいお米が食べれて、日本人でよかったな~と思います♪
全部正解です。
おいしいお米が食べれて、日本人でよかったな~と思います♪
Posted by アイウィル at 2010年01月18日 06:56
ああ・・・高床式・・・そうそう。
なんか全部忘れちゃう・・。
この、通明小のクラスの子達がまた
いい子達ばかりで感動しました♪
なんか全部忘れちゃう・・。
この、通明小のクラスの子達がまた
いい子達ばかりで感動しました♪
Posted by masumi at 2010年01月18日 22:42
masumiさん、幸喜くんのクラスの取材ありがとうございました!
こんなに素敵な記事にしていただき、幸喜くんも大喜び!・・・ですよね~
いつもご協力ありがとうございます。
こんなに素敵な記事にしていただき、幸喜くんも大喜び!・・・ですよね~
いつもご協力ありがとうございます。
Posted by アイウィル at 2010年01月19日 20:25