★「アイウィル学習室」の開催日は、左のカテゴリー最上段「予定」でチェックできます。小学5・6年生、中学生、高校生の皆さん、お待ちしています!
★facebookページ作りました。 アイウィルの活動内容や詳しい情報がご覧いただけます。 https://www.facebook.com/iwillnagano
★facebookページ作りました。 アイウィルの活動内容や詳しい情報がご覧いただけます。 https://www.facebook.com/iwillnagano

2012年02月09日
今朝の信毎☆
こんにちは。さよちゃんです。
インフルエンザが流行ってますね。皆様大丈夫ですか?
今朝の信毎の朝刊(10面と11面)は、2012年度県予算案の特集でしたね。
教育・文化の分野で、教育費についてアイウィルの理事長(ケイドウ先生)のコメントも掲載されました。興味のある方はご覧ください。

昨日は県内公立高校の前期選抜でした。
調査書の他に面接や作文などで合否が判断されるわけですが、作文の題材に新聞のコラムを取り上げた高校もあったようです。(本日の信毎30面を参照)
私も、家庭教師の立場で「志願理由書」作成の際にアドバイスをすることがあります。
自分のことは自分が一番よくわかっているはずなのに、自己PRが苦手な子も多いんですよね。
作文も書き慣れていない子が多いような気がします。
以前にも「新聞を読もう☆」という記事に書きましたが、読書習慣のある子の方が作文は上手です。
本でも新聞でもいいですから、毎日少しでも文章を読みましょう。そして、読書が好きになってもらいたいです。
以前、「読解力をつけたい」という生徒のために、新聞のコラム記事を用いて教材を手作りしていたことがあります。毎日の作業は大変でしたが、慣れてくると苦になりませんでした。自分の勉強にもなって一石二鳥でしたね。
当時を思い出して作ってみます。
主に漢字や語句についての問題を出していましたが、それをきっかけに毎朝新聞に目を通してもらうことが目的でした。
今朝の信毎朝刊コラム「斜面」からの出題です。
(実際には、コラム記事に直接サイドラインを引いたり黒く塗りつぶしたりして出すのですが…)
Q.1 次の漢字の読みを答えなさい。
(1)制覇 (2)遭難 (3)悔恨 (4)鎮魂 (5)訃報
Q.2 次のカタカナを漢字に直しなさい。
(1)ガカの描いた絵 (2)作品をテンジする (3)罪をユルす (4)チョウジンテキ努力 (5)リッパな仕事
Q.3 登山家の芳野満彦さんが「五文足のアルピニスト」と呼ばれたのはなぜでしょう。本文中の言葉を用いて簡潔に答えよ。
*Q3はコラムの本文を掲載しないとできませんね。汗
新聞を参照ということで…
続きを読む
インフルエンザが流行ってますね。皆様大丈夫ですか?
今朝の信毎の朝刊(10面と11面)は、2012年度県予算案の特集でしたね。
教育・文化の分野で、教育費についてアイウィルの理事長(ケイドウ先生)のコメントも掲載されました。興味のある方はご覧ください。

昨日は県内公立高校の前期選抜でした。
調査書の他に面接や作文などで合否が判断されるわけですが、作文の題材に新聞のコラムを取り上げた高校もあったようです。(本日の信毎30面を参照)
私も、家庭教師の立場で「志願理由書」作成の際にアドバイスをすることがあります。
自分のことは自分が一番よくわかっているはずなのに、自己PRが苦手な子も多いんですよね。
作文も書き慣れていない子が多いような気がします。
以前にも「新聞を読もう☆」という記事に書きましたが、読書習慣のある子の方が作文は上手です。
本でも新聞でもいいですから、毎日少しでも文章を読みましょう。そして、読書が好きになってもらいたいです。
以前、「読解力をつけたい」という生徒のために、新聞のコラム記事を用いて教材を手作りしていたことがあります。毎日の作業は大変でしたが、慣れてくると苦になりませんでした。自分の勉強にもなって一石二鳥でしたね。
当時を思い出して作ってみます。
主に漢字や語句についての問題を出していましたが、それをきっかけに毎朝新聞に目を通してもらうことが目的でした。
今朝の信毎朝刊コラム「斜面」からの出題です。
(実際には、コラム記事に直接サイドラインを引いたり黒く塗りつぶしたりして出すのですが…)
Q.1 次の漢字の読みを答えなさい。
(1)制覇 (2)遭難 (3)悔恨 (4)鎮魂 (5)訃報
Q.2 次のカタカナを漢字に直しなさい。
(1)ガカの描いた絵 (2)作品をテンジする (3)罪をユルす (4)チョウジンテキ努力 (5)リッパな仕事
Q.3 登山家の芳野満彦さんが「五文足のアルピニスト」と呼ばれたのはなぜでしょう。本文中の言葉を用いて簡潔に答えよ。
*Q3はコラムの本文を掲載しないとできませんね。汗
新聞を参照ということで…
続きを読む
2010年07月27日
夏休みがチャンス☆
こんにちは。さよちゃんです。
今日も暑いですね~☆
暑さには強い方なのですが、クーラーの効いた部屋で仕事をしたあと外へ出たとき、そして車に乗り込んだときは、さすがに車内のあまりの暑さに悲鳴をあげてしまいます
岐阜に親戚がいるのですが、この前、気温が38度だったそうですよ。38度!!!
皆さん、熱中症には気をつけましょうね。
24日は長男の少年野球の試合があり、次の日は、朝から練習が…
半分くらいの子たちが体調不良でお休みする中、頑張って練習に来た子どもたち。
「今日は、半日で練習やめようか。」という監督やコーチに対して、「大丈夫です。練習やりたいです。お願いします!」との返事が☆
私、感動してしまって、次男を主人に預けたまま1日ボール拾いでおつきあいしてしまいましたよ。
普段は仕事で、ゆっくり野球の練習や試合を観る機会がなかったので、息子や他の小学生たちの姿を頼もしく思いました。
もうすぐ長野市少年野球大会もありますね。応援していますよ~!!!
私の家庭教師先の生徒さんは、吹奏楽のコンクールがあり県大会に進むことになったので、夏休みは暫く毎日練習のようです。勉強との両立を頑張りましょうね☆
頑張っているのは部活の子達ばかりではありません。
9月に中学受験をする子や、来春高校受験をする受験生たちは、この夏休みは夏期講習などに通うことでしょう。
午前中の過ごし方は大切です!
朝寝坊したり、ダラダラと過ごしたりしてはもったいないですよね。
「夏休みの宿題」は早くやってしまって、読書や課外活動も楽しみましょう。

勉強は学校の授業がストップしているこの間がチャンスです!
自分の苦手な教科や、普段手が回らないところを重点的にやるといいですね。
中高生の皆さん!
夏休みは、アイウィル学習室をご利用ください。
7月31日(土)午後1:00~6:00 長野市ふれあい福祉センターです。
8月14日だって、やりますよ~!
さて、本日は漢字クイズです。
小学校6年生の夏休み帳からの出題。
Q.次の ( ) に共通して入る漢字1字を答えてください。
合( )・上( )・( )行・( )氷
続きを読む
今日も暑いですね~☆
暑さには強い方なのですが、クーラーの効いた部屋で仕事をしたあと外へ出たとき、そして車に乗り込んだときは、さすがに車内のあまりの暑さに悲鳴をあげてしまいます

岐阜に親戚がいるのですが、この前、気温が38度だったそうですよ。38度!!!
皆さん、熱中症には気をつけましょうね。
24日は長男の少年野球の試合があり、次の日は、朝から練習が…
半分くらいの子たちが体調不良でお休みする中、頑張って練習に来た子どもたち。
「今日は、半日で練習やめようか。」という監督やコーチに対して、「大丈夫です。練習やりたいです。お願いします!」との返事が☆
私、感動してしまって、次男を主人に預けたまま1日ボール拾いでおつきあいしてしまいましたよ。
普段は仕事で、ゆっくり野球の練習や試合を観る機会がなかったので、息子や他の小学生たちの姿を頼もしく思いました。
もうすぐ長野市少年野球大会もありますね。応援していますよ~!!!
私の家庭教師先の生徒さんは、吹奏楽のコンクールがあり県大会に進むことになったので、夏休みは暫く毎日練習のようです。勉強との両立を頑張りましょうね☆
頑張っているのは部活の子達ばかりではありません。
9月に中学受験をする子や、来春高校受験をする受験生たちは、この夏休みは夏期講習などに通うことでしょう。
午前中の過ごし方は大切です!
朝寝坊したり、ダラダラと過ごしたりしてはもったいないですよね。
「夏休みの宿題」は早くやってしまって、読書や課外活動も楽しみましょう。

勉強は学校の授業がストップしているこの間がチャンスです!
自分の苦手な教科や、普段手が回らないところを重点的にやるといいですね。
中高生の皆さん!
夏休みは、アイウィル学習室をご利用ください。
7月31日(土)午後1:00~6:00 長野市ふれあい福祉センターです。
8月14日だって、やりますよ~!
さて、本日は漢字クイズです。
小学校6年生の夏休み帳からの出題。
Q.次の ( ) に共通して入る漢字1字を答えてください。
合( )・上( )・( )行・( )氷
続きを読む
2009年12月21日
寿司ネタクイズ☆
こんにちは。さよちゃんです。
我が家は外食をほとんどしないのですが、先日久しぶりに回転寿司に行ってきました。

以前、某TV番組でも取り上げられていましたね。
長野県人の人気NO.1は、「サラダ軍艦」だとか。2位は「まぐろ」、3位は「ぶり」だったかな。
お店や季節によっても変わってくるでしょうが…
「あれ?さよちゃんダイエット中じゃなかったの?」
はいはい。我慢しましたとも。この日は、「サラダ軍艦」「まぐろ」「茶碗蒸し」をいただきました
そうそう、最近の回転寿司は高速新幹線で運ばれてくるのですね。楽しかったです♪
「何のこと…?」という方は、回転寿司へGO!!
今回は、「寿司ネタ漢字クイズ」です。
Q.次の「漢字」を「ひらがな」に直してください。
(「読めそうで読めない間違いやすい漢字」からの出題です。)
①鯖
②海栗
③烏賊
④鰤
⑤松魚
我が家は外食をほとんどしないのですが、先日久しぶりに回転寿司に行ってきました。

以前、某TV番組でも取り上げられていましたね。
長野県人の人気NO.1は、「サラダ軍艦」だとか。2位は「まぐろ」、3位は「ぶり」だったかな。
お店や季節によっても変わってくるでしょうが…
「あれ?さよちゃんダイエット中じゃなかったの?」
はいはい。我慢しましたとも。この日は、「サラダ軍艦」「まぐろ」「茶碗蒸し」をいただきました

そうそう、最近の回転寿司は高速新幹線で運ばれてくるのですね。楽しかったです♪
「何のこと…?」という方は、回転寿司へGO!!
今回は、「寿司ネタ漢字クイズ」です。
Q.次の「漢字」を「ひらがな」に直してください。
(「読めそうで読めない間違いやすい漢字」からの出題です。)
①鯖
②海栗
③烏賊
④鰤
⑤松魚