★「アイウィル学習室」の開催日は、左のカテゴリー最上段「予定」でチェックできます。小学5・6年生、中学生、高校生の皆さん、お待ちしています!
★facebookページ作りました。 アイウィルの活動内容や詳しい情報がご覧いただけます。 https://www.facebook.com/iwillnagano
★facebookページ作りました。 アイウィルの活動内容や詳しい情報がご覧いただけます。 https://www.facebook.com/iwillnagano

2009年12月24日
究極のサプリメント?
こんにちは ジャッキーです
入試はなんでまた風邪を引きやすい冬にあるのでしょう!と毎年思ってしまいます。受験生の皆さんの体調管理には気を使いますね。薬やサプリメントも良いけれど、まず大切なのは食事でしょうか。
英語のことわざに、An apple a day keeps the doctor away.
(1日1個のリンゴが医者を遠ざける) というものがあります。
入試問題ではawayの部分が空所になっていました。
この問題の答えはすぐに分かったある生徒さんに、このことわざが意味するところを聞いてみると、
しばらく考えて「一日に一個りんごを医者に向って投げる」
そりゃあ 医者は遠ざかりますなあ~。ってそりゃないでしょ!
「投げる」と言ったのは、医師を目指して猛勉強中の学生さんでした。緊迫した雰囲気の中で勉強していたのですが、ユニークな答えに一挙に和んでしまいました。今頃は、ちゃんと、りんごを投げつけられないようなお医者さまになっていることでしょう。
本当の意味は、りんごは身体によいので、一日に一個りんごを食べると、お医者さんに行かなくてすむ、ということですね。どうりで、長野の人は元気なわけです・・・。

では、次のことわざの空所に入る語は?そしてこのことわざの教訓はどういうことでしょうか。
One swallow does not make a ( ).
1. spring 2. summer 3. fall 4. winter
入試はなんでまた風邪を引きやすい冬にあるのでしょう!と毎年思ってしまいます。受験生の皆さんの体調管理には気を使いますね。薬やサプリメントも良いけれど、まず大切なのは食事でしょうか。
英語のことわざに、An apple a day keeps the doctor away.
(1日1個のリンゴが医者を遠ざける) というものがあります。
入試問題ではawayの部分が空所になっていました。
この問題の答えはすぐに分かったある生徒さんに、このことわざが意味するところを聞いてみると、
しばらく考えて「一日に一個りんごを医者に向って投げる」
そりゃあ 医者は遠ざかりますなあ~。ってそりゃないでしょ!
「投げる」と言ったのは、医師を目指して猛勉強中の学生さんでした。緊迫した雰囲気の中で勉強していたのですが、ユニークな答えに一挙に和んでしまいました。今頃は、ちゃんと、りんごを投げつけられないようなお医者さまになっていることでしょう。
本当の意味は、りんごは身体によいので、一日に一個りんごを食べると、お医者さんに行かなくてすむ、ということですね。どうりで、長野の人は元気なわけです・・・。

では、次のことわざの空所に入る語は?そしてこのことわざの教訓はどういうことでしょうか。
One swallow does not make a ( ).
1. spring 2. summer 3. fall 4. winter
☆☆☆☆☆家庭教師のご紹介もしています☆☆☆☆☆
アイウィル事務局までご連絡ください。
電話 026-264-2070
メール iwill_info@yahoo.co.jp
Posted by アイウィル at 12:52│Comments(2)
│英語クイズ
この記事へのコメント
ジャッキーさん、はじめまして!
apple おいしいですよね~♪
英語には、そのようなことわざがあるのですね~
日本語の”柿”と同じようですね。
問題に挑戦!!
かんですが・・・
2番のsummer でしょうか?
1匹のつばめを見て、夏が来たと思ってはいけない(早とちり)・・・というような意味でしょうか?
apple おいしいですよね~♪
英語には、そのようなことわざがあるのですね~
日本語の”柿”と同じようですね。
問題に挑戦!!
かんですが・・・
2番のsummer でしょうか?
1匹のつばめを見て、夏が来たと思ってはいけない(早とちり)・・・というような意味でしょうか?
Posted by moon at 2009年12月24日 23:35
moon さん
はじめまして! コメントありがとうございます。
寝込んでしまい、遅いお返事ですみません。
moonさん 正解で~す!!パチパチ
教訓もその通り!
早とちりが得意な私が心にとどめるようにしている諺なんです。
はじめまして! コメントありがとうございます。
寝込んでしまい、遅いお返事ですみません。
moonさん 正解で~す!!パチパチ
教訓もその通り!
早とちりが得意な私が心にとどめるようにしている諺なんです。
Posted by アイウィル at 2009年12月28日 17:23