★「アイウィル学習室」の開催日は、左のカテゴリー最上段「予定」でチェックできます。小学5・6年生、中学生、高校生の皆さん、お待ちしています!
★facebookページ作りました。 アイウィルの活動内容や詳しい情報がご覧いただけます。 https://www.facebook.com/iwillnagano
★facebookページ作りました。 アイウィルの活動内容や詳しい情報がご覧いただけます。 https://www.facebook.com/iwillnagano

2011年10月19日
児童養護施設で☆
こんにちは。さよちゃんです。
NPOの活動をしていると、色々な方々と知り合い、交流する機会に恵まれます。
そして、「人の役に立ちたい」と思って始めたことでも、いつしか自分自身が楽しんでいることに気付くこともあります。

昨年の年末から、ご縁があって長野市篠ノ井にある児童養護施設「円福寺愛育園」の子どもたちに学習指導をしています。子ども好きのみーみー先生と月に2~3回訪問し、中学生を数名指導していましたが、今月から小学生も加わりました。分担しながら楽しくやっています。
子どもたちは純粋です。「こっちに来て」「早く教えて」と甘えてくることもありますし、「面倒くさいな~」と言いながらも、頑張って取り組む姿が見られることもあります。なんとも愛らしい、かわいい子たちです。
中学生は、助け合い励まし合いながら受験を乗り越えていきました。
「私はいいから、他の子を見てあげて」なんていう子もいたっけ…
土曜日の午前中の指導が終わったあとは、施設側のご厚意で、子どもたちと一緒に昼食をいただきます。
職員の方々の対応には学ぶべきことも多く、私達も勉強になります。
優しさの中に厳しさもあり、信頼関係ができているからこそ、家族のように過ごせるのでしょう。
来月には愛育園祭もあるとのこと。今からとても楽しみです。
児童養護施設といえば…
昨年のちょうど年末あたりから、「タイガーマスク」の名前で全国の児童養護施設にランドセルや学用品を届ける運動が広まりましたよね。
その後、震災があったり色々で、児童養護施設に焦点があてられることは少なくなりましたが、私達アイウィルも微力ながら応援し続けたいと思っています。
児童養護施設での活動については、ブログで軽々しく書いていいものかどうか躊躇していましたが、ブログ及び会報への写真と記事の掲載の許可をいただきましたので、少し書かせていただきました。
12月発行予定の会報第6号で詳しく取り上げたいと思います。お楽しみに♪
さて、今回のクイズは愛育園の4年生の子たちが解いていた算数の問題から。
頭を柔らか~くして、考えてね。
Q.数字の4を4つ用いて、答えが1~9になる式を9つ完成させなさい。
符号は+-×÷ を何回用いてもよく、「四則のきまり」に従います。必要であれば、( )を用いてもOKです。
*「四則のきまり」 × と÷ は+と-より先に計算します。( )の中は先に計算します。
<例>答えが0になるのは、(4+4)-(4+4)=0 や 4×4-4×4=0 など、色々ありますね。
NPOの活動をしていると、色々な方々と知り合い、交流する機会に恵まれます。
そして、「人の役に立ちたい」と思って始めたことでも、いつしか自分自身が楽しんでいることに気付くこともあります。
昨年の年末から、ご縁があって長野市篠ノ井にある児童養護施設「円福寺愛育園」の子どもたちに学習指導をしています。子ども好きのみーみー先生と月に2~3回訪問し、中学生を数名指導していましたが、今月から小学生も加わりました。分担しながら楽しくやっています。
子どもたちは純粋です。「こっちに来て」「早く教えて」と甘えてくることもありますし、「面倒くさいな~」と言いながらも、頑張って取り組む姿が見られることもあります。なんとも愛らしい、かわいい子たちです。
中学生は、助け合い励まし合いながら受験を乗り越えていきました。
「私はいいから、他の子を見てあげて」なんていう子もいたっけ…
土曜日の午前中の指導が終わったあとは、施設側のご厚意で、子どもたちと一緒に昼食をいただきます。
職員の方々の対応には学ぶべきことも多く、私達も勉強になります。
優しさの中に厳しさもあり、信頼関係ができているからこそ、家族のように過ごせるのでしょう。
来月には愛育園祭もあるとのこと。今からとても楽しみです。
児童養護施設といえば…
昨年のちょうど年末あたりから、「タイガーマスク」の名前で全国の児童養護施設にランドセルや学用品を届ける運動が広まりましたよね。
その後、震災があったり色々で、児童養護施設に焦点があてられることは少なくなりましたが、私達アイウィルも微力ながら応援し続けたいと思っています。
児童養護施設での活動については、ブログで軽々しく書いていいものかどうか躊躇していましたが、ブログ及び会報への写真と記事の掲載の許可をいただきましたので、少し書かせていただきました。
12月発行予定の会報第6号で詳しく取り上げたいと思います。お楽しみに♪
さて、今回のクイズは愛育園の4年生の子たちが解いていた算数の問題から。
頭を柔らか~くして、考えてね。
Q.数字の4を4つ用いて、答えが1~9になる式を9つ完成させなさい。
符号は+-×÷ を何回用いてもよく、「四則のきまり」に従います。必要であれば、( )を用いてもOKです。
*「四則のきまり」 × と÷ は+と-より先に計算します。( )の中は先に計算します。
<例>答えが0になるのは、(4+4)-(4+4)=0 や 4×4-4×4=0 など、色々ありますね。
【アイウィル学習室】
10/22(土)13:00~18:00
長野市ふれあい福祉センター
10/22(土)13:00~18:00
長野市ふれあい福祉センター
☆☆☆☆☆家庭教師のご紹介もしています☆☆☆☆☆
アイウィル事務局までご連絡ください。
電話 026-264-2070
メール iwill_info@yahoo.co.jp
Posted by アイウィル at 15:02│Comments(4)
│出張学習室
この記事へのコメント
この頃の朝は寒い、でも気持ちはいいね。
クイズを3つだけやってみました
① (4+4)-(4÷4)
② (4×4)÷(4+4)
③ (4×4) ÷4+4
小学生ができるのに正しいかどうか分かりません。
クイズを3つだけやってみました
① (4+4)-(4÷4)
② (4×4)÷(4+4)
③ (4×4) ÷4+4
小学生ができるのに正しいかどうか分かりません。
Posted by ワイルド at 2011年10月20日 23:35
ワイルドさんへ
こんにちは。
このクイズ、結構頭を使うでしょう?
私、こういうの好きです。
「全部あるのかな~?」と思っていたら、「先生できたよ!」とお昼になって1人の子がノートを持ってきてくれました。
そばにいた別の子が、すごくいいタイミングで「お前、天才じゃん。すげ~!」と。いい場面に立ち会えました☆
ワイルドさんの計算の答えは、
①(4+4)-(4÷4)=8-1=7
②(4×4)÷(4+4)=16÷8=2
③(4×4)÷4+4=16÷4+4=4+4=8
になりますね。
あと6とおり、1,3,4,5,6,9になる場合を考えてみてください。
こんにちは。
このクイズ、結構頭を使うでしょう?
私、こういうの好きです。
「全部あるのかな~?」と思っていたら、「先生できたよ!」とお昼になって1人の子がノートを持ってきてくれました。
そばにいた別の子が、すごくいいタイミングで「お前、天才じゃん。すげ~!」と。いい場面に立ち会えました☆
ワイルドさんの計算の答えは、
①(4+4)-(4÷4)=8-1=7
②(4×4)÷(4+4)=16÷8=2
③(4×4)÷4+4=16÷4+4=4+4=8
になりますね。
あと6とおり、1,3,4,5,6,9になる場合を考えてみてください。
Posted by アイウィルさよちゃん at 2011年10月21日 15:52
眠くて1つだけしか考えられない
(4÷4)+(4+4)=
ワタクシのように老化が始まっている場合、認知症予防にはいいかもしれないね。
(4÷4)+(4+4)=
ワタクシのように老化が始まっている場合、認知症予防にはいいかもしれないね。
Posted by ワイルド at 2011年10月22日 00:21
正解を発表します!
*式は何通りも考えられますが、ここでご紹介するのは、児童養護施設の児童と考えたものです。
①4÷4+4-4=1
②4÷4+4÷4=2
③(4+4+4)÷4=3
④(4-4)×4+4=4
⑤(4×4+4)÷4=5
⑥(4+4)÷4+4=6
⑦4+4-4÷4=7
⑧4+4+4-4=8
⑨4÷4+4+4=9
いかがですか?
他の数ではどうなのか。項を増やしたり減らしたりした場合はどうなのか。考えるとワクワクしませんか。
ワイルドさんへ
眠いときは早く寝ましょう(笑)
(4÷4)+(4+4)=1+8=9ですね。
クイズに挑戦していただき、ありがとうございます。
認知症予防だなんて…
物知りで勉強家のワイルドさん。
これからも色々教えてください!
*式は何通りも考えられますが、ここでご紹介するのは、児童養護施設の児童と考えたものです。
①4÷4+4-4=1
②4÷4+4÷4=2
③(4+4+4)÷4=3
④(4-4)×4+4=4
⑤(4×4+4)÷4=5
⑥(4+4)÷4+4=6
⑦4+4-4÷4=7
⑧4+4+4-4=8
⑨4÷4+4+4=9
いかがですか?
他の数ではどうなのか。項を増やしたり減らしたりした場合はどうなのか。考えるとワクワクしませんか。
ワイルドさんへ
眠いときは早く寝ましょう(笑)
(4÷4)+(4+4)=1+8=9ですね。
クイズに挑戦していただき、ありがとうございます。
認知症予防だなんて…
物知りで勉強家のワイルドさん。
これからも色々教えてください!
Posted by アイウィルさよちゃん at 2011年10月24日 12:56