★「アイウィル学習室」の開催日は、左のカテゴリー最上段「予定」でチェックできます。小学5・6年生、中学生、高校生の皆さん、お待ちしています!
★facebookページ作りました。 アイウィルの活動内容や詳しい情報がご覧いただけます。 https://www.facebook.com/iwillnagano
★facebookページ作りました。 アイウィルの活動内容や詳しい情報がご覧いただけます。 https://www.facebook.com/iwillnagano

2016年03月20日
お久しぶりです☆
こんにちは。
さよちゃんです。
お久しぶりです!
前回の投稿が「明けましておめでとうございます」だったので、だいぶお待たせしてしまいました。
ごめんなさいね。
さーて、何から書きましょうか。
まずは・・・
ご卒業おめでとうございます!
受験生は、合格おめでとうございます。
事務局にも春の訪れとともに、嬉しい報告が沢山入ってきました。
少し、ご紹介しますね。
*******************************************************************
昨日、児童養護施設に伺った時に、久しぶりに今春高校を卒業したM君が挨拶をしに顔を出してくれました。
もうすぐ退寮のM君、4月から地元国立大学へ進学します。(学部は違うけど、私の後輩ね☆)
推薦入試で合格しました。おめでとうございます!
M君とは中学2年生の時に知り合いました。
当時から、勉強熱心で真面目な子でした。彼は高校に入学してからかなり伸びましたね。
学年トップの成績とは聞いていましたが、バイトもやりながら勉強をよく頑張ったと思います。
現在、彼に続けとばかりに、他の後輩たちも頑張っています。
高校受験組の2名も無事に志望校に合格しました!
春休みに何を勉強すればよいか質問されたので、課題が出たらそれをしっかりやること、教科書をもらったら英語と数学はとにかくどんどん予習をすること、その2つを伝えました。
新年度も児童養護施設への訪問は続ける予定です。
漢字テストなどを用意していくと、競ってやりたがる中高生。
質問を次々にしてくれる子どもたちへの指導はやりがいがあり、とても楽しいです。
こちらの方が、多くのことを学んでいます。
ありがとうございます。
*****************************************************************************
通常、家庭教師の依頼は、小学生、中学生、高校生、大学浪人生がほとんどです。
多くが、テスト対策や受験のための指導を希望されます。
去年の夏、アイウィル初となる社会人の方からの依頼がありました。
本人の許可を得ていますので、少し書かせていただきますね。
1歳のお子さんがいる30代女性です。当時はお仕事をしていましたので、お子さんを保育園にお迎えに行く前の1.5時間、週に1回の指導でした。
看護専門学校の受験のため、高校の数学、英語、国語の指導を希望され、私が担当することに。
初めて会ったときのHさんの言葉が忘れられません。
「勉強は自分でもできますので、わからないところだけ教えてください。挫けそうになったときにサポートしてほしいんです。お願いします。」
その真剣さに感動しましてね。お子さん小さいのに偉いなあ…と思いました。
そして、その言葉通り、Hさんは自分で問題集や教材を用意し、学習計画を立て、毎回約束した宿題をきちんとこなしました。
指導時間の1.5時間、私は彼女の質問にひたすら答え、解説をしました。
非常に効率のよい学習ができたと思います。
普通、10年以上ブランクがあると、数学の公式や英単語などはほとんど忘れてしまいます。
Hさんも最初は基本からスタートしましたが、あっという間に英語の文法問題集2冊と数学の基本問題集1冊を終わらせてしまいました。
そして、過去問や対策問題をやるのに並行して、英単語や漢字のテストを続けました。
そして、半年後の1月、Hさんは無事に合格しました。
完璧主義で努力家の彼女でしたが、自信家ではなく「私なんかまだまだです。」と謙虚に言っていたのを思い出します。
いつも笑顔で頑張り屋のHさん、素敵な看護師さんになることでしょう。
ありがとうございました。
**********************************************************************************************
児童養護施設のMくんや春から看護学生となるHさんは決して特別な事例ではありません。
勉強に関しては、「強い意志を持ち努力を続ければ」誰でもそれなりの成果を出すことができます。
カッコの中、大事ですよ。よく読んでください。(笑)
春休みになり、集中指導の依頼も多くなりました。
今週は長野市内の某中学校で現役の先生方と「春の学習会」をやります。
ワクワクしています。
学校からの宿題がどっさり出ていると思います。
早目に終わらせて、苦手な単元の復習や新学期の予習をしましょうね。
3/26はアイウィル学習室もありますよ。
春休みの宿題を持って、長野市ふれあい福祉センターに来てくださいね。
お待ちしてます。
4月以降の予定は、近日中にアップしますね。
さよちゃんです。
お久しぶりです!
前回の投稿が「明けましておめでとうございます」だったので、だいぶお待たせしてしまいました。
ごめんなさいね。
さーて、何から書きましょうか。
まずは・・・
ご卒業おめでとうございます!
受験生は、合格おめでとうございます。
事務局にも春の訪れとともに、嬉しい報告が沢山入ってきました。
少し、ご紹介しますね。
*******************************************************************
昨日、児童養護施設に伺った時に、久しぶりに今春高校を卒業したM君が挨拶をしに顔を出してくれました。
もうすぐ退寮のM君、4月から地元国立大学へ進学します。(学部は違うけど、私の後輩ね☆)
推薦入試で合格しました。おめでとうございます!
M君とは中学2年生の時に知り合いました。
当時から、勉強熱心で真面目な子でした。彼は高校に入学してからかなり伸びましたね。
学年トップの成績とは聞いていましたが、バイトもやりながら勉強をよく頑張ったと思います。
現在、彼に続けとばかりに、他の後輩たちも頑張っています。
高校受験組の2名も無事に志望校に合格しました!
春休みに何を勉強すればよいか質問されたので、課題が出たらそれをしっかりやること、教科書をもらったら英語と数学はとにかくどんどん予習をすること、その2つを伝えました。
新年度も児童養護施設への訪問は続ける予定です。
漢字テストなどを用意していくと、競ってやりたがる中高生。
質問を次々にしてくれる子どもたちへの指導はやりがいがあり、とても楽しいです。
こちらの方が、多くのことを学んでいます。
ありがとうございます。
*****************************************************************************
通常、家庭教師の依頼は、小学生、中学生、高校生、大学浪人生がほとんどです。
多くが、テスト対策や受験のための指導を希望されます。
去年の夏、アイウィル初となる社会人の方からの依頼がありました。
本人の許可を得ていますので、少し書かせていただきますね。
1歳のお子さんがいる30代女性です。当時はお仕事をしていましたので、お子さんを保育園にお迎えに行く前の1.5時間、週に1回の指導でした。
看護専門学校の受験のため、高校の数学、英語、国語の指導を希望され、私が担当することに。
初めて会ったときのHさんの言葉が忘れられません。
「勉強は自分でもできますので、わからないところだけ教えてください。挫けそうになったときにサポートしてほしいんです。お願いします。」
その真剣さに感動しましてね。お子さん小さいのに偉いなあ…と思いました。
そして、その言葉通り、Hさんは自分で問題集や教材を用意し、学習計画を立て、毎回約束した宿題をきちんとこなしました。
指導時間の1.5時間、私は彼女の質問にひたすら答え、解説をしました。
非常に効率のよい学習ができたと思います。
普通、10年以上ブランクがあると、数学の公式や英単語などはほとんど忘れてしまいます。
Hさんも最初は基本からスタートしましたが、あっという間に英語の文法問題集2冊と数学の基本問題集1冊を終わらせてしまいました。
そして、過去問や対策問題をやるのに並行して、英単語や漢字のテストを続けました。
そして、半年後の1月、Hさんは無事に合格しました。
完璧主義で努力家の彼女でしたが、自信家ではなく「私なんかまだまだです。」と謙虚に言っていたのを思い出します。
いつも笑顔で頑張り屋のHさん、素敵な看護師さんになることでしょう。
ありがとうございました。
**********************************************************************************************
児童養護施設のMくんや春から看護学生となるHさんは決して特別な事例ではありません。
勉強に関しては、「強い意志を持ち努力を続ければ」誰でもそれなりの成果を出すことができます。
カッコの中、大事ですよ。よく読んでください。(笑)
春休みになり、集中指導の依頼も多くなりました。
今週は長野市内の某中学校で現役の先生方と「春の学習会」をやります。
ワクワクしています。
学校からの宿題がどっさり出ていると思います。
早目に終わらせて、苦手な単元の復習や新学期の予習をしましょうね。
3/26はアイウィル学習室もありますよ。
春休みの宿題を持って、長野市ふれあい福祉センターに来てくださいね。
お待ちしてます。
4月以降の予定は、近日中にアップしますね。
☆☆☆☆☆家庭教師のご紹介もしています☆☆☆☆☆
アイウィル事務局までご連絡ください。
電話 026-264-2070
メール iwill_info@yahoo.co.jp
Posted by アイウィル at 17:49│Comments(0)
│雑感