★「アイウィル学習室」の開催日は、左のカテゴリー最上段「予定」でチェックできます。小学5・6年生、中学生、高校生の皆さん、お待ちしています!
★facebookページ作りました。 アイウィルの活動内容や詳しい情報がご覧いただけます。 https://www.facebook.com/iwillnagano
★facebookページ作りました。 アイウィルの活動内容や詳しい情報がご覧いただけます。 https://www.facebook.com/iwillnagano

2014年01月17日
ボラコン☆
こんにちは。さよちゃんです。
19年前の今日は阪神淡路大震災があった日。
忘れないようにしないといけませんね。
同時に、防災の意識も日頃から持っていたいものです。
非常持ち出し袋を枕元に用意しておきましょうね。
明日は、センター試験。
受験生の皆さん、気負わずいつも通りいきましょう!
私は、自分の試験の前日は美術館に行きましたよ。
直前まで勉強するのもいいですが、リラックスしてくださいね☆
さて、今回は「ボラコン」イベントのお知らせをします。

まず、「ボラコン」て何?
皆さん思うでしょう。私もそうでした。
「ボランティアコンパ」の略だそうです。
長野市ボランティアセンターさん主催で、ボランティアに関心がある人が集まっておしゃべりする交流会のようです。
今回、4回目の開催。アイウィルもボランティア活動についてお話しする機会を頂きました。
他にも3団体の代表の方がお話ししてくださるようですよ。
これからボランティアを始めたいと思っている方、何から始めたらいいかわからない方、現場の声を聞きにいらっしゃいませんか。
只今、ボランティアセンターさんでは参加者を募集中とのことです。
簡単に、分かっている情報をお伝えしますね。
詳しいことは、直接ボランティアセンターさんにお問い合わせください。
ボラコン
◆日時 2月1日(土)10:00〜12:00
◆場所 コーヒー&レストラン 山と渓谷 (長野市北石堂町1403-2)
◆参加費 1000円(軽食代)
◆お問い合わせ・申し込み 長野市ボランティアセンター 026-227-3707(山崎)
※参加申し込み締切 1月30日
詳しくはコチラ☟
ホームページ(ボランティアネットながの) http://www.vnetnagano.or.jp/
19年前の今日は阪神淡路大震災があった日。
忘れないようにしないといけませんね。
同時に、防災の意識も日頃から持っていたいものです。
非常持ち出し袋を枕元に用意しておきましょうね。
明日は、センター試験。
受験生の皆さん、気負わずいつも通りいきましょう!
私は、自分の試験の前日は美術館に行きましたよ。
直前まで勉強するのもいいですが、リラックスしてくださいね☆
さて、今回は「ボラコン」イベントのお知らせをします。

まず、「ボラコン」て何?
皆さん思うでしょう。私もそうでした。
「ボランティアコンパ」の略だそうです。
長野市ボランティアセンターさん主催で、ボランティアに関心がある人が集まっておしゃべりする交流会のようです。
今回、4回目の開催。アイウィルもボランティア活動についてお話しする機会を頂きました。
他にも3団体の代表の方がお話ししてくださるようですよ。
これからボランティアを始めたいと思っている方、何から始めたらいいかわからない方、現場の声を聞きにいらっしゃいませんか。
只今、ボランティアセンターさんでは参加者を募集中とのことです。
簡単に、分かっている情報をお伝えしますね。
詳しいことは、直接ボランティアセンターさんにお問い合わせください。
ボラコン
◆日時 2月1日(土)10:00〜12:00
◆場所 コーヒー&レストラン 山と渓谷 (長野市北石堂町1403-2)
◆参加費 1000円(軽食代)
◆お問い合わせ・申し込み 長野市ボランティアセンター 026-227-3707(山崎)
※参加申し込み締切 1月30日
詳しくはコチラ☟
ホームページ(ボランティアネットながの) http://www.vnetnagano.or.jp/
【親愛なる読者の皆様へ】
私、こう見えても(?)人前で話をするのは苦手です。
小学校の頃から、国語の時間に、立って教科書を読むのが嫌で嫌で…笑
緊張で声が震えるし、注目されると頭が真っ白になってしまうのです。
大人になった今でも、大勢の前に出るのは嫌ですね。カラオケも緊張しちゃう。
ですが、こうやってボランティアをやったり保護者としてPTA活動をやったりしていると、どうしても人前に出ることが多くなります。
最近は、「何でも経験!みんなやってるし!」とチャレンジできるようになってきました。
生徒の皆さん!保護者の皆さん! このブログをご覧になった皆さん!
コミュニケーション力やプレゼンテーション力は実践ではじめて身につくので、尻込みしないで意見交換や発表をしてみましょう。
私も頑張ります☆
よかったらボラコンに参加してくださいね♪
私、こう見えても(?)人前で話をするのは苦手です。
小学校の頃から、国語の時間に、立って教科書を読むのが嫌で嫌で…笑
緊張で声が震えるし、注目されると頭が真っ白になってしまうのです。
大人になった今でも、大勢の前に出るのは嫌ですね。カラオケも緊張しちゃう。
ですが、こうやってボランティアをやったり保護者としてPTA活動をやったりしていると、どうしても人前に出ることが多くなります。
最近は、「何でも経験!みんなやってるし!」とチャレンジできるようになってきました。
生徒の皆さん!保護者の皆さん! このブログをご覧になった皆さん!
コミュニケーション力やプレゼンテーション力は実践ではじめて身につくので、尻込みしないで意見交換や発表をしてみましょう。
私も頑張ります☆
よかったらボラコンに参加してくださいね♪
☆☆☆☆☆家庭教師のご紹介もしています☆☆☆☆☆
アイウィル事務局までご連絡ください。
電話 026-264-2070
メール iwill_info@yahoo.co.jp
Posted by アイウィル at 11:12│Comments(0)
│イベント