★「アイウィル学習室」の開催日は、左のカテゴリー最上段「予定」でチェックできます。小学5・6年生、中学生、高校生の皆さん、お待ちしています!
★facebookページ作りました。 アイウィルの活動内容や詳しい情報がご覧いただけます。 https://www.facebook.com/iwillnagano
★facebookページ作りました。 アイウィルの活動内容や詳しい情報がご覧いただけます。 https://www.facebook.com/iwillnagano
2011年04月12日
論語☆
こんにちは。さよちゃんです。
新学期が始まりました
最初の復習テストも終わり、本格的に授業もスタートしたことでしょう。
中学三年生は修学旅行ですね。
長野もそろそろ桜が咲き始めます
11日から22日まで、長野市役所2Fの第一庁舎と第二庁舎をむすぶ通路に、NPOやボランティア団体のポスターが掲示されています。100団体以上ありますよ。
ふれあい福祉センター利用者の、自分たちの活動を紹介する手作りのポスターです。
アイウィルも参加させていただきました。
市役所に御用の際には、是非ご覧くださいね。
「伝えたいことを簡潔に書くように」とのことだったのですが、随分苦労しました(笑)
でも、おかげで自分たちの活動を見直すことができました。
さて、久々のクイズです。
今回は一般クイズ。孔子の『論語』(為政)からです。
Q.書き下し文と口語訳を載せます。
次の( )にあてはまる漢数字を答えなさい。
吾(①)にして学に志す。(②)にして立つ。(③)にして惑わず。(④)にして天命を知る。(⑤)にして耳順(したが)う。(⑥)にして心の欲する所に従いて、矩(のり)を踰(こ)えず。
<口語訳>
私は(①)歳で学問を志した。(②)歳で自立した。(③)歳で迷いがなくなった。(④)歳で天から与えられた使命を自覚した。(⑤)歳で人の言うことを素直に聞けるようになった。(⑥)歳で心のままに従っても、人の道をはずれることがなくなった。
新学期が始まりました
最初の復習テストも終わり、本格的に授業もスタートしたことでしょう。
中学三年生は修学旅行ですね。
長野もそろそろ桜が咲き始めます
11日から22日まで、長野市役所2Fの第一庁舎と第二庁舎をむすぶ通路に、NPOやボランティア団体のポスターが掲示されています。100団体以上ありますよ。
ふれあい福祉センター利用者の、自分たちの活動を紹介する手作りのポスターです。
アイウィルも参加させていただきました。
市役所に御用の際には、是非ご覧くださいね。
「伝えたいことを簡潔に書くように」とのことだったのですが、随分苦労しました(笑)
でも、おかげで自分たちの活動を見直すことができました。
さて、久々のクイズです。
今回は一般クイズ。孔子の『論語』(為政)からです。
Q.書き下し文と口語訳を載せます。
次の( )にあてはまる漢数字を答えなさい。
吾(①)にして学に志す。(②)にして立つ。(③)にして惑わず。(④)にして天命を知る。(⑤)にして耳順(したが)う。(⑥)にして心の欲する所に従いて、矩(のり)を踰(こ)えず。
<口語訳>
私は(①)歳で学問を志した。(②)歳で自立した。(③)歳で迷いがなくなった。(④)歳で天から与えられた使命を自覚した。(⑤)歳で人の言うことを素直に聞けるようになった。(⑥)歳で心のままに従っても、人の道をはずれることがなくなった。
『論語』(学而)より
学びて時に之を習う、亦(また)説(よろこ)ばしからずや。朋有り遠方より来たる、亦楽しからずや。人知らずして慍(うら)みず、亦君子ならずや。
<口語訳>
学んだことを習得できるまで繰り返すと身につくようになるのは、なんとうれしいことではないか。
志を同じくする友が遠くから来てくれるのは、なんと楽しいことではないか。
世間の人が実力を認めてくれなくても不満をもたない人は、なんと立派な人物ではないか。
学びて時に之を習う、亦(また)説(よろこ)ばしからずや。朋有り遠方より来たる、亦楽しからずや。人知らずして慍(うら)みず、亦君子ならずや。
<口語訳>
学んだことを習得できるまで繰り返すと身につくようになるのは、なんとうれしいことではないか。
志を同じくする友が遠くから来てくれるのは、なんと楽しいことではないか。
世間の人が実力を認めてくれなくても不満をもたない人は、なんと立派な人物ではないか。
☆☆☆☆☆家庭教師のご紹介もしています☆☆☆☆☆
アイウィル事務局までご連絡ください。
電話 026-264-2070
メール iwill_info@yahoo.co.jp
Posted by アイウィル at 15:53│Comments(1)
│一般クイズ
この記事へのコメント
正解を発表します!
①十五
②三十
③四十
④五十
⑤六十
⑥七十
<解説>
「論語」は、孔子とその弟子たちの言行を記録したもので、古くからわが国にも伝えられ、人々の考え方に大きな影響を与えました。
孔子は、中国の春秋時代(前551~前479)の魯の国に生まれました。役人として国政に参与し、後に辞職。人格や道徳を高めることで世の中を治めるという、自分の理想の政治を説くために諸国を回ったそうです。
①十五
②三十
③四十
④五十
⑤六十
⑥七十
<解説>
「論語」は、孔子とその弟子たちの言行を記録したもので、古くからわが国にも伝えられ、人々の考え方に大きな影響を与えました。
孔子は、中国の春秋時代(前551~前479)の魯の国に生まれました。役人として国政に参与し、後に辞職。人格や道徳を高めることで世の中を治めるという、自分の理想の政治を説くために諸国を回ったそうです。
Posted by アイウィルさよちゃん at 2011年04月15日 11:29