★「アイウィル学習室」の開催日は、左のカテゴリー最上段「予定」でチェックできます。小学5・6年生、中学生、高校生の皆さん、お待ちしています!
★facebookページ作りました。 アイウィルの活動内容や詳しい情報がご覧いただけます。 https://www.facebook.com/iwillnagano
★facebookページ作りました。 アイウィルの活動内容や詳しい情報がご覧いただけます。 https://www.facebook.com/iwillnagano

2016年07月02日
【予定】2016年7〜9月☆
こんにちは。
さよちゃんです。
もう7月ですね。早いな〜
今週と来週は、長野市内の高校の文化祭ラッシュですね。
素敵な思い出を沢山作ってね♪
中学3年生は部活を引退した子が多いかな。
夏休み明けには総合テストも待ってるね。頑張りましょう!
さて、3ヶ月先までの予定をお知らせします。
7/24(日)はビックハットで開催される「ながのこどもわくわくフェスタ」に出展します。
詳しくは、後日ブログにアップしますね。
【アイウィル学習室】*自習型指導教室(500円/回)
長野市ふれあい福祉センター
(部屋は毎回変わりますので、エレベーター横の掲示板でチェックしてね。)
概ね第2・4土曜日
午後1時~6時(時間内は入退場自由)
7月9日・8月13日・9月10日・9月24日
7/23と8/27は会場の都合でお休みです。
*中古参考書も1冊100円で販売しています。

◆「中高生対象」のアイウィル学習室ですが、2014年度からは小学校5,6年生も対象にしています。
兄弟での参加を望むご家庭からの要望にお応えするものです。
中学受験を控えた小学生だけでなく、基礎から学び直したい子も大歓迎!
特別のカリキュラムがないからこそ、個々のペースで勉強できます。
安心してご来場くださいね。
和気あいあいと勉強しています。
スタッフ3名が机間巡視をしながら指導にあたっていますが、生活面などで心配なことは、先輩中学生・高校生に教えてもらえますので、お気軽にご参加ください。
小中学生は、初回のみ保護者の方がご同伴ください。
【出張学習室】
7/ 5 (火) 中学校相談室で学習指導 (予定)
7/ 12 (火) 中学校相談室で学習指導 (予定)
7/16(土)児童養護施設で学習指導(予定)
7/ 19 (火) 中学校相談室で学習指導 (予定)
7/ 28 (木) 中学校で学習指導
7/ 29 (金) 中学校で学習指導
7/ 30(土)児童養護施設で学習指導(予定)
8/ 6 (土)児童養護施設で学習指導(予定)
8/ 19 (金) 中学校で学習指導
8/ 20 (土) 児童養護施設で学習指導(予定)
8/ 22 (月) 中学校で学習指導
8/ 23 (火) 中学校相談室で学習指導 (予定)
8/ 30 (火)中学校相談室で学習指導 (予定)
9/ 3 (土)児童養護施設で学習指導(予定)
9/ 6 (火)中学校相談室で学習指導 (予定)
9/ 13 (火)中学校相談室で学習指導 (予定)
9/ 17 (土) 児童養護施設で学習指導(予定)
9/ 20 (火) 中学校相談室で学習指導 (予定)
9/ 27 (火) 中学校相談室で学習指導 (予定)
*「出張学習室」は、不登校や集団指導に馴染めない子だけでなく、通塾が困難な子どもたちに学習の機会を提供するために実施しています。団体やグループ単位でのお申し込みをお願いしています。
★★★「アイウィル学習室」や「出張学習室」について、詳しくはHPをご覧ください。http://iwill.yu-yake.com★★★
さよちゃんです。
もう7月ですね。早いな〜

今週と来週は、長野市内の高校の文化祭ラッシュですね。
素敵な思い出を沢山作ってね♪
中学3年生は部活を引退した子が多いかな。
夏休み明けには総合テストも待ってるね。頑張りましょう!
さて、3ヶ月先までの予定をお知らせします。
7/24(日)はビックハットで開催される「ながのこどもわくわくフェスタ」に出展します。
詳しくは、後日ブログにアップしますね。
【アイウィル学習室】*自習型指導教室(500円/回)
長野市ふれあい福祉センター
(部屋は毎回変わりますので、エレベーター横の掲示板でチェックしてね。)
概ね第2・4土曜日
午後1時~6時(時間内は入退場自由)
7月9日・8月13日・9月10日・9月24日
7/23と8/27は会場の都合でお休みです。
*中古参考書も1冊100円で販売しています。
◆「中高生対象」のアイウィル学習室ですが、2014年度からは小学校5,6年生も対象にしています。
兄弟での参加を望むご家庭からの要望にお応えするものです。
中学受験を控えた小学生だけでなく、基礎から学び直したい子も大歓迎!
特別のカリキュラムがないからこそ、個々のペースで勉強できます。
安心してご来場くださいね。
和気あいあいと勉強しています。
スタッフ3名が机間巡視をしながら指導にあたっていますが、生活面などで心配なことは、先輩中学生・高校生に教えてもらえますので、お気軽にご参加ください。
小中学生は、初回のみ保護者の方がご同伴ください。
【出張学習室】
7/ 5 (火) 中学校相談室で学習指導 (予定)
7/ 12 (火) 中学校相談室で学習指導 (予定)
7/16(土)児童養護施設で学習指導(予定)
7/ 19 (火) 中学校相談室で学習指導 (予定)
7/ 28 (木) 中学校で学習指導
7/ 29 (金) 中学校で学習指導
7/ 30(土)児童養護施設で学習指導(予定)
8/ 6 (土)児童養護施設で学習指導(予定)
8/ 19 (金) 中学校で学習指導
8/ 20 (土) 児童養護施設で学習指導(予定)
8/ 22 (月) 中学校で学習指導
8/ 23 (火) 中学校相談室で学習指導 (予定)
8/ 30 (火)中学校相談室で学習指導 (予定)
9/ 3 (土)児童養護施設で学習指導(予定)
9/ 6 (火)中学校相談室で学習指導 (予定)
9/ 13 (火)中学校相談室で学習指導 (予定)
9/ 17 (土) 児童養護施設で学習指導(予定)
9/ 20 (火) 中学校相談室で学習指導 (予定)
9/ 27 (火) 中学校相談室で学習指導 (予定)
*「出張学習室」は、不登校や集団指導に馴染めない子だけでなく、通塾が困難な子どもたちに学習の機会を提供するために実施しています。団体やグループ単位でのお申し込みをお願いしています。
★★★「アイウィル学習室」や「出張学習室」について、詳しくはHPをご覧ください。http://iwill.yu-yake.com★★★
【 文化祭の思い出】
ちょっと、思い出話を。
私は高校最後の文化祭で、クラスを代表して意見発表会に出ました。
「今しか出来ないこと」というタイトルで、友人とのエピソードを紹介したのですが、今でも文化祭の時期になると当時のことを思い出します。
その友人は当時のルーム長で、同じ合唱班に所属していました。
地元の大学進学を目指して競い合うライバルでもあった彼女に、3年生になってすぐ手紙をもらったのです。
「さよちゃんは、班活は頑張ってるけど、勉強しないし生活態度が乱れてきたから直して!」
というような内容でした。
そう、当時の私は彼女の言う通りで、親元を離れているのをいいことに、遅刻や授業中の居眠りなど弛んだ生活をしていました。
でも、それを指摘してしっかりしろと叱る人はそれまでいませんでした。
私は甘えていたのです。
身近な友人に指摘されて、最初はショックでしたが、彼女がどんな思いでその手紙を書いてくれたのかを考えたときから、私は変わりました。
朝早く登校して、教科担任に質問を書いたノートを提出し、昼休みに解説を聞くという生活を続けました。毎日です。
私は、彼女に負けないように勉強しました。自分自身の弱い心にも負けないように、努力しました。
おかげで志望校にも合格することができました。
付き合ってくださった当時の数学の先生にも感謝しています。
人は皆、自分のことで精一杯です。
だから、もしあなたの身近にあなたのことを本気で叱ってくれる人がいたら、その人やその人の言葉を大事にしてくださいね♪
ちょっと、思い出話を。
私は高校最後の文化祭で、クラスを代表して意見発表会に出ました。
「今しか出来ないこと」というタイトルで、友人とのエピソードを紹介したのですが、今でも文化祭の時期になると当時のことを思い出します。
その友人は当時のルーム長で、同じ合唱班に所属していました。
地元の大学進学を目指して競い合うライバルでもあった彼女に、3年生になってすぐ手紙をもらったのです。
「さよちゃんは、班活は頑張ってるけど、勉強しないし生活態度が乱れてきたから直して!」
というような内容でした。
そう、当時の私は彼女の言う通りで、親元を離れているのをいいことに、遅刻や授業中の居眠りなど弛んだ生活をしていました。
でも、それを指摘してしっかりしろと叱る人はそれまでいませんでした。
私は甘えていたのです。
身近な友人に指摘されて、最初はショックでしたが、彼女がどんな思いでその手紙を書いてくれたのかを考えたときから、私は変わりました。
朝早く登校して、教科担任に質問を書いたノートを提出し、昼休みに解説を聞くという生活を続けました。毎日です。
私は、彼女に負けないように勉強しました。自分自身の弱い心にも負けないように、努力しました。
おかげで志望校にも合格することができました。
付き合ってくださった当時の数学の先生にも感謝しています。
人は皆、自分のことで精一杯です。
だから、もしあなたの身近にあなたのことを本気で叱ってくれる人がいたら、その人やその人の言葉を大事にしてくださいね♪
☆☆☆☆☆家庭教師のご紹介もしています☆☆☆☆☆
アイウィル事務局までご連絡ください。
電話 026-264-2070
メール iwill_info@yahoo.co.jp
Posted by アイウィル at 18:28│Comments(0)
│予定