★「アイウィル学習室」の開催日は、左のカテゴリー最上段「予定」でチェックできます。小学5・6年生、中学生、高校生の皆さん、お待ちしています!

★facebookページ作りました。 アイウィルの活動内容や詳しい情報がご覧いただけます。 https://www.facebook.com/iwillnagano

2013年10月11日

【予定】2013年10~12月☆

こんにちは。さよちゃんです。

ここのところの気候の変化に体がついていかず、体調を崩している生徒さんが多くいます。
皆さんは大丈夫ですか?

私は逆に、すこぶる元気!夏場のモヤモヤした感じがなくなり、スッキリしています。
では、テンション高めにいきましょう☆



NPOの活動をしていて、よく聞く言葉が「協働」です。
小さな法人が単独で何かやるのは本当にしんどいので、似かよった目的や施策を持つ団体や、より大きな組織と協力関係になる必要性は、普段から感じています。

アイディアはあっても実現できない。もしくは、どこに話をもっていったらいいのかわからない。

色々と悔しい思いを抱えています。

一般の企業と同じように、NPOも経済活動をしていますから、「人・もの・金」の3つはとても重要で、かつ、皆これに頭を悩ませています。
私たちアイウィルも例外ではなく、常に資金不足、人材不足のなか、心有る仲間の協力のもと、細々と活動を続けています。


7月末付で、長野県のHP上で、「協働宣言」に対して賛同の意思表示をさせていただいています。
賛同宣言をしている団体一覧はコチラ↓
http://www.pref.nagano.lg.jp/kyodo-npo/kurashi/kyodo/kyodo/npo/sengen.html


*********************************************************


ただ、社会に対する愚痴や不満ばかりを並べたてても、問題は解決しません。

行動に移さねばならない。

その時期を考えながら、5年間という年月を過ごしてきました。
そして、次の段階に進むべく具体的に動こうと思っている時に、様々なところから声をかけていただくことが多くなりました。

プレッシャーがないわけではありませんが、せっかくできてきた人脈を活かさない手はありません。
今後は、会員の意識を高めるためにも、「ミッション」をもっと明確で具体的なものにして、共有していきたいと思います。


内容については、11月に開く予定の会議で決定したあと、お伝えできると思います。
さ~て、やることがいっぱいです。チャッチャとやっていきましょう☆



*************************************


【アイウィル学習室】*中高生対象の自習型学習室(500円/回)

長野市ふれあい福祉センター
(部屋は毎回変わりますので、エレベーター横の掲示板でチェックしてね。)

概ね第2・4土曜日
午後1時~6時(時間内は入退場自由)

10月12日・10月26日・11月23日・12月28日

*11/9と12/14は会場の都合でお休みです。
*中古参考書も1冊100円で販売しています。



【アイウィル交流ひろば】*どなたでも。学習相談も無料。

長野市ふれあい福祉センターで毎月末開催。(開催しない月もあります。)

10/31(木)午後1時~3時(5F第4会議室)
11/30(土)午後1時~3時(1F奥テーブル席)
12月は開催なし



【イベントほか】*中古参考書の販売のほか、寺子屋や出張学習室もやります!

10/19(土) 児童養護施設で学習ボランティア
11/ 2(土) 児童養護施設で学習ボランティア(未定)
11/ 16(土) 児童養護施設で学習ボランティア(未定)
11/30(土) 児童養護施設で学習ボランティア(未定)
12/ 7 (土) 児童養護施設で学習ボランティア(未定)
12/21(土) 児童養護施設で学習ボランティア(未定)





***************************************



JICA駒ヶ根訓練所さんから、信州国際塾のお知らせが届きました。


【予定】2013年10~12月☆


この高校生参加型プログラムへ参加ご希望の方は、JICA駒ヶ根さんまで連絡してくださいね。
イベントについて、詳しくはコチラ。
http://www.jica.go.jp/komagane/event/




こういうイベント、いいですね。
アイウィルでも夏休みに異文化理解のためのイベントを開催しました。
講演会ももちろんよかったのですが、そのあとの交流をしながらの体験活動は大変好評でした。

「自分でやってみる」「試してみる」「肌で触れてみる」という経験がいかに大事か、このようなイベントを通して感じられるでしょう。
また、そのことがきっかけで、将来、隊員として海外に渡る子たちが出てくるかもしれません。
学びの場というのは、学校や塾の中だけではありませんからね。
広い視野を持つためにも、どんどん外の世界に目を向けてほしいです。









親愛なる読者の皆様へ


この時期、生徒さんや親御さんから、学習や進路についてのご相談を受けることがあります。
沢山の生徒を抱えているわけではないので、私たちには大手の塾のように膨大なデータや豊富な知識があるわけではありません。

ただ、経験の多さに比例するように、ご家庭からの相談や仕事の依頼が増えていきます。
生徒さんと直接触れ合い、一緒に悩み、喜び、時には涙してきました。そのような経験の中で、少しでも有益な情報があればお伝えしていきたいです。期待に応えられるよう、頑張ります。



*追伸*
どういうわけか、途中から太字の状態に。戻りません。読みづらいでしょうが、ご勘弁ください。






☆☆☆☆☆家庭教師のご紹介もしています☆☆☆☆☆    アイウィル事務局までご連絡ください。        電話  026-264-2070   メール iwill_info@yahoo.co.jp
同じカテゴリー(予定)の記事画像
【予定】2025年4〜6月☆
【予定】2025年1~3月☆
【予定】2024年10~12月☆
【予定】2024年7~9月☆
【予定】2024年4~6月☆
【予定】2024年1~3月☆
同じカテゴリー(予定)の記事
 【予定】2025年4〜6月☆ (2025-04-07 06:00)
 【予定】2025年1~3月☆ (2025-01-04 06:00)
 【予定】2024年10~12月☆ (2024-10-08 06:00)
 【予定】2024年7~9月☆ (2024-07-04 06:00)
 【予定】2024年4~6月☆ (2024-04-05 06:00)
 【予定】2024年1~3月☆ (2024-01-11 06:00)

Posted by アイウィル at 15:14│Comments(0)予定
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。