★「アイウィル学習室」の開催日は、左のカテゴリー最上段「予定」でチェックできます。小学5・6年生、中学生、高校生の皆さん、お待ちしています!

★facebookページ作りました。 アイウィルの活動内容や詳しい情報がご覧いただけます。 https://www.facebook.com/iwillnagano

2024年03月20日

手紙☆

おはようございます。
さよちゃんです。

久しぶりにスマホから投稿しています。
今日もこれから仕事に出掛けますが、何だかブログを書きたくなったので。

3/20 7:10現在 自宅周辺は雪が降っています。肌寒いです。

昨日、長野県公立高校の後期選抜の合格発表がありました。
アイウィルが担当する生徒さんからも、無事に合格したと連絡が入りました。

おめでとうございます!

いつも卒業生には言っていますが…
ここからがスタートですから。
環境が変わっても、困難なことがあっても、頑張ってほしいです。

卒業シーズンになると、必ず聴きたくなる曲があります。

アンジェラアキさんの「手紙~拝啓十五の君へ~」

だいぶ前にリリースされた曲で、Nコンの課題曲です。

私がYouTubeで唯一チャンネル登録している「THE FIRST TAKE」で先月配信されました。
それからずっと繰り返し聴いています。

バックコーラスは中3生です。
とても素敵なので、是非そちらも注目して聴いてみてください。

歌詞が刺さります。
15歳の皆さんだけでなく、私達大人も勇気をもらえます!
こちらのサイトに説明がありますので、興味がある方は覗いてみてください。

https://www.thefirsttimes.jp/column/0000385581/

卒業おめでとう!  


Posted by アイウィル at 07:52Comments(0)雑感

2024年03月11日

決して忘れない☆

こんにちは。さよちゃんです。
どうしても今日3月11日に投稿したかったので、急いで記事を書いています。

東日本大震災から13年。
もうそんなに経つのですね。
でも、過去のことではありませんね。
今も多くの方が不自由な暮らしをしていらっしゃいます。

当時は、理事長の畑で野菜を収穫し、道の駅で販売するイベントを開催して、収益を寄付しました。
夏休みには被災地へ赴き、学習支援のボランティア活動もやらせていただきました。
今でも、鮮明に覚えています。

関連記事はこちらです。
イベントのご報告☆  2011年8月22日の記事
被災地へ ~その1~☆ 2011年8月25日の記事
被災地へ ~その2~☆ 2011年8月30日の記事
被災地へ ~その3~☆ 2011年9月2日の記事

2019年には、長野市やその周辺市町村でも大きな台風災害があり、多くの方が被災されました。
当時は、長男が篠ノ井の民家でボランティア活動をしましたが、私は叔母が入院したこともあり、何もできずに悶々と過ごしました。

そして今年。新年になってすぐの能登半島地震では、寄付をするくらいで何もできずにいたところ、ご縁があって、ピアニストとして音楽活動をしている高校時代の友人のチャリティーコンサートのお手伝いをしました。(←詳しくは私のFBで)

災害が起こるたびに感じるのは、「防災」の大切さです。
自然災害は避けようのない場合も多いですが、事前の備えや心構えで、影響を少しでも小さくすることが出来るはずです。

普段から、災害が起きた場合の避難場所、避難の方法、連絡方法などを家族と共有したり、防災グッズの準備や補充をしたりと、色々やっておきたいですね。

高校生の次男は、「今は自分にできることはないかもしれないけど、いつかお役に立てるように、(防災の)勉強をしたい。」と言い、「防災士養成研修講座」を受講しました。
資格を取りたいというよりも、勉強しておきたいと思ったようです。

防災士については、興味のある方がいるかもしれないので、受講内容などを本人からもう少し詳しく聞き取り、改めてブログに書きたいと思っています。
  


Posted by アイウィル at 13:07Comments(0)雑感

2024年03月01日

成長☆

おはようございます。
さよちゃんです。

家庭教師は学生時代からずっと続けているので、もう30年以上になります。
やはり、かつての教え子からの便りは嬉しいものです。
年賀状などで「就職しました」「結婚しました」「子どもが生まれました」という報告を受けることも多くなりました。

まさに、このブログ記事を書いている間にも、以前の教え子Sさんから進路決定の報告のメールをもらいました。
頑張り屋のSさんに過度な期待をして、無理をさせてしまったのではないかと心配していましたが、元気に過ごしていたようで良かったです。安心しました。

看護師になったCさんには、最近病院で会いました。
配属先が決まったときに連絡をもらっていたので、どこかで会うかも…とは思っていましたが、入院中の叔母の担当になっていたのには驚きました。なんという偶然!
「地元のイベントでも、すぐ隣にいたんですよ。気づきませんでした?」と言われ、さらにビックリ!

長く仕事をしていると、色々なところでかつての教え子に会います。
みんな立派に成長していますね。本当に嬉しいです☆

もう一つ嬉しいことが。(ブログ掲載許可済み)
進級が危うかった教え子の男子高校生H君が、無事に定期試験を突破したようです。
「先生ごめんなさい。」から始まるラインを受け取ったときには、心臓がバクバクしましたが、続きを読んで安心しました。
「満点とれませんでした。45点でした!」
一般的には、45点は低い点数かもしれませんが、H君にとっては最高点です。
かなり頑張ったと思います。

中学生の時には、数学のテストの点数はいつも1ケタでした。
せめて計算問題だけはできるようにしようと毎回特訓してきましたが、今回のテストは
「確率」の単元。問題のパターンと解き方を暗記するために、とにかく丁寧に説明してから、自力で解けるようになるまで繰り返しました。
真面目にコツコツやっていれば、段々力がついてくることを実感してもらえたかと思います。

さあ、今度はあなたの番です!
受験生も就活生も、みんな頑張ろう☆
  


Posted by アイウィル at 06:00Comments(0)雑感

2024年01月22日

花になれ☆

おはようございます。
さよちゃんです。

毎朝、新聞を読むことを日課にしています。
ザッと全体に目を通してから、気になった記事はじっくりと読んだり、写真に撮って後で読み返したりしています。
特に、「建設標」や「10代」のコーナーは、楽しみにしています。

小中高校生の投稿は、家庭教師先の生徒にも読むように勧めています。
作文の苦手な子の、文章の書き方の参考になると思います。
同年代の人が書いた文章には共感もしやすいでしょう。

1/19付の信毎朝刊「10代」のコーナーの中では、投稿者の高校生が、中学時代に不登校だったときのエピソードが綴られていました。

合唱曲の中に、「背中を押してくれた歌詞」があったそうです。
その歌のおかげで登校できるようになり、現在楽しく過ごせているとのこと。

周囲の人の関わり方も良かったのだと思いますが、歌が彼女の心を癒してくれたようです。

私も昔、合唱をやっていたので、興味深く記事を読みました。
そして、すぐにその曲のタイトルを調べました。

『花になれ』   指田郁也(指田フミヤ)

編曲された合唱曲も素敵ですが、私は元歌の方が好きです。
歌詞とメロディーと歌声の全部で訴えている感じがとてもいいです。

優しくて力強い歌に感動してしまい、ずっと繰り返し聴いています。
私も投稿者と同じように、この歌に後押ししてもらった一人です。

最近学校を休んでいたという生徒にも聴いてもらったら、「いい歌ですね」と!
私に手紙まで書いてくれました。
どうもありがとう♪

今苦しんでいる人に 届きますように
「風に立つ一輪 僕たちも花になれる」

  


Posted by アイウィル at 06:00Comments(0)雑感

2023年10月06日

【予定】2023年10~12月☆

おはようございます。
さよちゃんです。

10月に入ったら、一気に涼しくなりましたね。
朝晩は寒いくらいですが、日中は過ごしやすくなりました。
部活の大会や学校行事も色々あり、楽しみですね。

夏の疲れが出て、体調を崩しやすい時期でもあります。
しっかりと休息を取りましょう。
私の普段の睡眠時間は3時間程度ですが、この前久々に20時に寝てみたら、朝まで起きませんでした(笑)

ブログは3か月前に書いたきりでした。
近況報告をしたいのですが、色々ありすぎて書ききれません。
私個人のことについては、FBを覗いてみてください。

このブログをご覧になっているのは、主に生徒さんやそのご家族だと思うので、少しでも有益な内容にしたいと思っていますが、今回は少し重たい話です。
個人が特定されないように書きます。

私が担当する生徒さんは、今は高校生が多いです。
小中学生の頃から一緒に学習をしている子たちなので、お付き合いも長いです。
受験も乗り越えてきました。
何とか無事に高校を卒業し、夢を実現してほしいと思っています。

春休みや夏休みなどの長期休み後は、学校を休む生徒が増えます。
私の担当する生徒も例外ではなく、何人かいます。

一人は全日制高校を休学中で、来春から通信制高校に通う予定です。
高校卒業程度認定試験(旧大検)の学習も始めました。

もう一人は、中学生の時は不登校でしたが、高校は全日制に通っています。
頑張りすぎて疲れてしまったのかもしれません。夏休み後から学校を休みがちです。

私は保護者でも学校関係者でもないので、どこまで口を出していいのか悩むこともありますが、私たちの事業内容には進学支援や修学支援も含まれるので、必要に応じて助言や情報提供などもします。

でも、最近思うのです。
「元気ならそれでいい。生きていてくれればいい。」
私に何ができるのだろう。

悩み苦しむ子が一人でも減ることを願って…
本日長野市で開講される「ゲートキーパー講座」を受けてきます。


************************************

3ヶ月先までの予定を載せます。

【アイウィル学習室】*自習型指導教室(500円/回)

長野市ふれあい福祉センター
(部屋は毎回変わりますので、エレベーター横の掲示板でチェックしてね。)

原則として第2・4土曜日(会場予約の関係でお休みのときもあります。)
午後1時~6時(時間内は入退場自由)
10月14日・10月28日・11月25日・12月9日・12月23日   ※11/11はお休みです



*中古参考書を欲しい方に差し上げます。先輩方が寄付してくださったものです。



(写真は2022年9月撮影)

感染症対策をとっています。
飲み物を持参してください(自動販売機もあります)。

◆対象は小学5,6年生、中学生、高校生です。

特別なカリキュラムはないので、図書館のように自分の好きな教科の学習ができます。
教材も自由なので、教科書や問題集などをお持ちください。

基礎から学び直したい子も大歓迎!
対象学年のテキストでなくても構いませんよ。

予約や事前申し込みは必要ありませんが、小中学生は初回のみ保護者の方がご同伴ください。

【出張学習室】

★公立の小・中学校へ学習支援ボランティアを派遣しています。
学校の先生方の補助的な役割です。

★長野市から「長野市生活困窮者学習支援事業」の業務委託を受け、学習支援の必要な児童生徒のお宅を月に2回訪問しています。

学習支援といっても内容は多岐に渡ります。
家庭学習の定着や進路実現に向けてのアドバイスなど、経験豊富なプロ家庭教師だからこそサポートできると自負しています。

ただ今、小中高生の学習指導ができる講師を募集しています。
興味のある方は、アイウィル事務局へお問い合わせください。


*「出張学習室」は、不登校や集団指導に馴染めない子だけでなく、通塾が困難な子どもたちに学習の機会を提供するために実施しています。最近では、学校関係者からの依頼も多くなりました。
団体やグループ単位でのお申し込みをお願いしています。

★★★家庭教師の依頼を検討中の方や、「アイウィル学習室」や「出張学習室」について詳しく知りたい方はHPをご覧ください。
http://iwill.yu-yake.com★★★
  


Posted by アイウィル at 06:00Comments(0)雑感予定

2023年06月09日

久しぶりに☆

おはようございます。
さよちゃんです。

年末から本当に忙しくて、特に3,4,5月はずっと書類作成と会議・打ち合わせでした。
久しぶりに、NPOの他団体の方々にもお会いすることが出来ました。
だいぶご無沙汰していたのにもかかわらず、皆さん声をかけてくださるので嬉しかったです。
ありがとうございました!

NPOの仕事をやっていて、いつも思うのは、「こんなに大変で、こんなに楽しい仕事はない!」ということ。
家庭教師としての経験が色々な場面で役に立ちます。

単なる受験対策であれば、大手の学習塾にお任せすればいいのですが、
私たちが関わる生徒さんや保護者の方の中には、発達障がいを持つ人、HSC(非常に敏感な子)の気質を持つ人、心の病を抱えている人もいます。
最近は、特にそういう特別な配慮が必要なケースが増えてきたと感じています。

「生徒さんに寄り添った指導を」と思っていますが、具体的に「こういう場面ではどうしたらいいのだろう。どういう言葉をかけたらいいのだろう。」と悩む時があるのも事実です。
個別指導ゆえの難しさを感じることも。だから、ここのところずっと勉強していました。

SNSで発達障がいについて情報収集していたら、2023年4月に長野県が開所した「発達障がい情報・支援センター」の記事が出てきました。
その中で紹介されていた、子育て支援のアプリ「TOIRO」はおすすめです!
自分で子育てについての質問をすることもできますし、気になるQ&Aをのぞくだけでも勉強になります。
無料です。検索してみてください。

プライベートも充実しています。
次男が高校に入学してから部活でカヌーを始めたので、先日、県大会の応援に行ってきました。
長男の時は犀川のろうかく湖でやっていたのですが、現在は飯山市の北竜湖が会場になっています。


写真は次男。

次の日は、順延になった地元の小学校の運動会へ。
この4月から小中併設校となりました。
長男や次男が野球をやっていたときは、グラウンドの草取りをみんなでやりました。
良い思い出です。

あとは、読書かな。色々読みあさっています。
最近のヒットは、5月31日に発行されたばかりの「メメンとモリ」という絵本です。
著者はヨシタケシンスケさん、発行は株式会社KADOKAWAです。
6/2付の信毎で紹介されていて、強く惹かれるものがあったので、その日のうちに書店で購入しました。

「人は、びっくりするために生きている」という、記事のタイトル。
いつもびっくりしてばかりいる私にとって、この本は救いでした。
ずっとバッグに入れて持ち歩き、繰り返し読んでいます。

絵本というより、絵を用いた哲学書のような感じでしょうか。
記事の中では、「子どもだけでなく、大人が読んでも考えさせられる一冊」と紹介されています。
ヨシタケさんの死生観に共感できる部分も多く、オチも含め、全体的にシュールなのもいいです。
おすすめです。是非、読んでみてください。

これからやりたいことは…
まず実家の草刈りと梅仕事かな。
庭もきれいにしたいし、断捨離もしたい。
落ち着いたら、ピアノも弾こう♪
このブログも、もう少し更新頻度を高くしたいと思っていますが、どうなるでしょうか。
お楽しみに☆

  続きを読む


Posted by アイウィル at 06:00Comments(0)雑感

2023年02月04日

明日へ☆

おはようございます。
さよちゃんです。

昨日は節分でしたね。
豆まきをしましたか?

我が家は、息子たちが大きくなってからは恵方巻きを食べるだけで、豆まきはやらなくなりました。

昔、ブログに節分のことを書いたのを思い出し、記事を見つけたので、リンクを載せます。
可愛いですよ♪
コメント欄まで読んでくださいね。

この当時は、毎回クイズも出していました。
クイズの答えもコメント欄で確認できます。

2011年2月3日のブログです。
「豆合戦☆」
https://iwill.naganoblog.jp/e658400.html


最近は事務仕事のため、朝活しています。
モーニングをいただきながら、クラシック音楽や洋楽をBGMに、PCで報告書や会計書類を作成しています。
店内はお客さんも少なめで、話し声もほとんどありません。
落ち着く空間だと、仕事がはかどりますね。

家庭教師の仕事は午後からのことが多いので、午前中はだいたい事務仕事。
家業の確定申告の書類作成も並行してやっています。

やりたいことは山ほどあるのですが、お天気次第ですね。
間に合うのだろうか…
いやいや、間に合わせないと!

アイウィルには事務所と呼べるような仕事場はないので、以前は自宅で作業をしていました。
でも、そうすると家事に時間がとられてしまい、事務仕事が後回しになってしまうので、忙しいときは外に出ることにしています。

ただ、車の運転は本当に嫌です。この時期は特に。
帰宅は深夜なので、雪道や凍結した道路を走るのは命がけ。
大型トラックに道を譲りながら国道を走ります。

長野市の南から北まで毎日あちこち移動するので、結構な距離になります。
私の場合は、だいたい1日100㎞くらいかな。
眠くならないように、車内ではラジオをつけていたのですが、最近はCDで音楽を聴いています。

最近発売されたMISIAのデビュー25周年記念ベストアルバムもゲットしました。
日本人離れした歌唱力。本当に歌が上手いので大好きです。
「Everything」「アイノカタチ」「逢いたくていま」あたりがメジャーですよね。
最高です!

東日本大震災復興応援メッセージソングの「明日へ」も素敵な曲です。
歌詞ももちろんですが、声量のあるMISIAさんの歌声にパワーをもらえます。
どうぞ、受験勉強に疲れたときやパワーが欲しいときに聴いてみてください。
元気が出ますよ♪

「明日へ」の歌詞から引用します。

明日へ 明日へ 明日へと 歌おう
声がかれても なお 歌い続けよう
あなたへ あなたへ あなたへ 歌う
同じこの空の下 共に向かって行こう 明日へ

  


Posted by アイウィル at 06:00Comments(0)雑感

2023年01月31日

自分らしく☆

おはようございます。
さよちゃんです。

予約投稿で記事を書いています。
普段はパソコンで入力するのですが、今日はスマホから。
時間がかかります。

最近はずっと、高校入試の前期選抜や私立高校を受験する生徒さんの面接練習をしています。

面接練習、結構好きなんですよね♪
悩みながらも一所懸命答える生徒の姿に、こちらも元気をもらえます。

過去を振り返ったり未来を想像したりしながら、今の自分と向き合うには、時間も労力も必要です。

正解があるわけではないし、慣れないから緊張するのも当たり前。
上手に答えられなくても、「自分がその学校に入りたいということと、その理由、入学後の抱負が言えればそれでいい」のです。

生徒は苦労して言葉選びをしていますが、私は「自分らしく」表現できればそれでいいと思っています。

いつも通りで大丈夫!
応援しています!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

以前、私自身の「高校入試の思い出」を記事にしたことがありました。

いつ頃書いたか思い出せず、だいぶ探しましたが、PC表示に切り替えて「ブログ内検索」からキーワードを入力して探したら、すぐに出てきました。便利です。
受験生の息抜きになるかな。

「高校入試の思い出」
2010年3月8日のブログです。
https://iwill.naganoblog.jp/e418718.html
  


Posted by アイウィル at 06:00Comments(0)雑感

2021年12月25日

高校3年生☆

おはようございます!さよちゃんです。
お待たせしました。
久々のブログなので、気合が入っています☆

色々お知らせもあるのですが、何しろこの時期はとても忙しいので、新年のご挨拶と一緒に書きますね。
お楽しみに♪

さて、遅くなりましたが、ご報告があります。
 高校3年生の進路が無事に決まりました!


 一人目は、同僚のキャシー先生から引き継いだ生徒さんです。
5年間一緒に勉強しました。無事に短大に推薦合格しましたよ。
中学生の頃は全く勉強をしない子でした。
とても心配していたのですが、高校に入ってからは、少しずつ私が叱る回数も減っていきました。
面接練習や小論文の練習は、自分自身を見つめる良い機会になったと思います。
自分は何を頑張ってきたのか、これから何をやりたいのか、とことん一緒に考えました。
将来の目標ができたので、大丈夫でしょう。
合格発表を待ち、指導を終了しました。

二人目は、「長野市生活困窮者学習支援事業」の対象者で、外国籍の生徒さんです。
中2から一緒に勉強を始めました。
小学1年生の時に母親と日本に来たそうです。
日本語が全く分からない状態から、よくここまで成長したと思います。
中学生の時は成績が思うように伸びず、高校進学も危うかった彼女。
私立高校の全日制に進んでからは徐々に力をつけ、最近は平均点を超えるようになりました。
私がどんなに厳しく接しても、へこたれない強さがあります。
11月に就職先が決まり、現在は無事に卒業できるよう支援を続けています。 

 三人目は、中学時代に相談室登校をしていた生徒さんです。
中3から4年間、月に2回訪問していました。
中3の総合テストで100点以上点数を上げるほど頑張り、高校入学後も上位の成績をキープしていました。
プレッシャーもあったでしょう。なかなかできることではありません。
就職が内定した後は、期末テストまで指導を続けました。

どの教科もほぼ満点をとれるくらいに実力をつけた彼女に、私が教えることは何もありません。
「ブログに掲載したいので、落ち着いたら4年間を振り返っての感想を書いてほしい」とお願いしたら、すぐに了承してくれました。
最後の指導の時に、プリントアウトした手紙を渡されました。
それが、下の文章です。

これとは別に、手書きで何枚も書かれた便箋が入った封筒を渡されました。
表に「お時間のある時に読んでください」と書いてあったので、仕事帰りにファミレスに入って読みました。

そして、「自宅に帰って読むべきだった」という状況に(笑)。 
2種類の手紙をくれたということは、便箋の手紙は公開しないでほしいということだと思うので、内容は秘密です☆
また一つ宝物が増えました。

 中3のとき、面接練習中に彼女を泣かせてしまったことがあります。
叱ったわけではありません。辛い思い出を話させてしまったからです。
お詫びに、私も自分の昔話をしました。

みんな、若いころは色々な経験をします。
そして、乗り越えて成長します。

高校生活を楽しんでくれてありがとう!
頑張り続けてくれてありがとう!
お礼を言うのは私の方です。

*************************************

家庭教師の先生に教えていただいて良い変化が沢山ありました。

その一つは、勉強をするときの考え方です。
 先生は、一つひとつの問題を、私が納得するまで教えてくださいました。
解き方だけでなく、そうなる理由まで具体的に教えていただいたので、自分一人でも答えを導くのが上手になりました。
私は、そのおかげで点数を上げることができたと思っています。

 もう一つは、勉強への抵抗がなくなったことです。
 中学時代、入試が近いからと、先生から大量の宿題を出され、嫌々やっていましたが、そのおかげで、勉強しない言い訳をなくすことができました。
そして先生は、頑張ったら頑張った分だけ褒めてくださるので、褒めてほしいという一心でもっと頑張り、かなり勉強に向き合う機会が増えました。
今では自主的に学習も進められるので、自分にとってかなり大きい変化だったと思います。

 中学時代は、苦しいことや上手くいかないことばかりで、毎日グダグダと生きていました。
しかし、志望校へ行くために先生に勉強を教えていただき始めてからは、ずっと頑張っていた記憶があります。

高校に入ってからは楽しいことばかりで、自分にとって最高の高校を選んだと思っています。
友達にも恵まれ、良い先生ばかりで、目指す目標もある、と楽しく忙しい毎日を過ごすことが出来ました。
今の高校に入学できたこと、良い就職先に内定がいただけたこと、先生のおかげだと思っています。
 本当にありがとうございました。


*************************************

こんな風に、努力している生徒さんの姿をお伝えすると、「私も頑張ろう!」と思う人がいる一方で、「私には無理」と落ち込んでしまう人もいます。

比べる必要はありません。
あなたはあなたのままでいいのです。

それでも、もし、この先、苦しいと感じることがあったら、周囲の人に話してくださいね。
私でよければ、いつでも相談に乗ります。

皆さんの人生はこれからですから!
私も生徒に負けないように、毎日を大切に過ごします☆






ところで、今日はクリスマスですね☆
我が家のメダカの水槽もきれいにお掃除しました。
水槽の中、よく見てください。なんとサンタがいます!

一年半がたち、メダカはみんな大きくなったので、大きな水槽に移しました。
この中には38匹います。
もう一つの水槽に22匹。

そうそう、今年の夏に孫メダカが9匹生まれましたよ♪
その子たちは、小さい水槽に。

Happy Holidays!

今年も大変お世話になりました。
皆様、よいお年をお迎えください。
  


Posted by アイウィル at 06:00Comments(0)雑感

2021年03月16日

合格体験記

ケイドウです。

長野県の公立高校の入試も終わり、あとは合格発表を待つのみとなりました。

受験生の皆さんは一年間本当にお疲れさまでした。

新しい学校生活にきっとワクワクとした気持ちで、でも合否もちょっと心配という感じでお過ごしでしょうか?

私も今年は大学入試も含め、7名の受験生を学習指導しました。

全員合格を果たし重責から解放されました。
今はほっと一息ついているところです。

そんな中見事 慶応高校に推薦合格を果たしたYD君の事をお話ししたいと思います。

実は今から20年以上前に家庭教師で指導したMD君のお兄さんの息子さんがそのYD君なのでした。

このようなことはあまり事例がないことだと思うので私としても嬉しいことなのでした。

まずはYD君に 難関慶応高校に合格した体験記を書いていただいたので投稿したいと思います。

**********************

 私は中学一年生よりW先生にご指導いただき、この度慶應義塾高等学校に無事合格することができました。

 W先生には学校の定期テスト対策はもちろん、予習として受験対策まで幅広くご指導いただきとても感謝しています。

 W先生の授業では一つ一つの定理や公式、構文の証明方法や構造、時には高校の内容と関連付けて教えてくださるため、その場しのぎの学習ではなく、基礎を確実にするとともに、応用問題や複合問題にも対応できる学習をすることができました。

 この学習の積み重ねが受験の成功に繋がったのだと感じています。

今後はW先生から学んだことを大切にし、高校生活に励んでいきたいと思います。    YD

**********************

YD君は チェロの演奏でスーパーキッヅオーケストラに参加し、受験で一番大変な時期に、神戸まで何度も通い、指揮者佐渡裕氏の元でエイベックスからCDまで出した子です。

推薦で合格という事も当然という感じもします。
どんなに忙しくても、出された課題は完ぺきにこなすとても意志の強い子です。
宇宙の事や地質学にも関心を持つ知的好奇心に富んだ子でもあります。

高校大学と進む今後が楽しみです。
受験終了後も3月中は高校生の数学を指導中です。  


Posted by アイウィル at 12:14Comments(0)雑感

2020年10月01日

息抜きしよう☆

おはようございます!
さよちゃんです。

10月ですね。
すっかり秋らしくなりました。

学習室の予定をお知らせしようと思いましたが、
その前に、ちょっと息抜きしましょう。
予定は、近日中にアップします。

前回に引き続き、癒しの画像を。
勉強や仕事や育児に疲れたら、自分の好きなものに目を向けてみてください。
音楽や食べ物や読書や旅行、何でもいいです。

落ち込んだり悩んだりすることも時には必要ですが、どうにもならないことに神経をすり減らすことはありません。

今できること、目の前の人やモノを大事にしていきたいですね。







家庭教師先のネコちゃん



肉球かわいい♪





夏が終わっても元気!



コスモスには青空が似合う



ランタナの真ん中に☆


みんなも、周囲を見回してみて!
かわいいものや、心動かされるものがたくさんあるはず。

さあ、後半戦が始まりました。
元気に過ごしましょう!



  


Posted by アイウィル at 06:00Comments(0)雑感

2020年09月02日

癒し☆

おはようございます!
さよちゃんです。

お久しぶりです。
まだ残暑が厳しいですが、朝晩は涼しくなってきましたね。
体調はどうですか。

夏休み後のテストが終わって愕然としている生徒もいるかと思いますが、成績が伸びてくるのはこれからですよ。
諦めずに頑張りましょうね!

進路についても、悩む時期です。
悩むのは当たり前。迷っていいのよ。
立ち止まっても、やり直しても、自分の人生なので、自由に決めていいのです。

こういうときなので不安もあるでしょうが、出来ることはお手伝いしますので、何でも相談してくださいね。

ブログの更新は久しぶりなので、近況報告をしますね。
学習室の予定については、「予定」のカテゴリーをご覧ください。
3ヶ月毎にお知らせしています。

そうそう、9/12の学習室はミーミー先生が担当します。私は所用でお休みですが、みんな勉強しに来てね☆

******************

私は夏生まれのためか暑さには強いのですが、さすがに今夏はクーラーに助けられました。
元気ですよ☆

学校は、いつもより短い夏休みが終わりましたね。
花火大会等のイベントがないのは寂しかったですが、自宅で過ごす時間を大事にできました。
帰省の予定がないご家庭が多かったため、学校が夏休みの間もずっと仕事でしたが。

実習中の長男からは全く連絡がありません……
子離れしないといけませんね。

次男は相変わらずマイペース。
のんびりゆっくり生活しています。

近所に住む父は、自宅にエアコンがないので、日中はずっと我が家で過ごしていました。
元気です。

夫は家事を結構やってくれるので、助かっています。

特養にいる叔母とは、また面会できなくなりましたが、写真を頂きました。
施設の夏祭り行事で、綿あめを少しだけ食べさせてもらったようです。
嬉しかったのでしょう。口に指を突っ込んで驚いている表情が可愛らしく(笑)
決定的な瞬間を写してくださったスタッフに感謝です!


最近ハマっているもの。
帰宅してから「メダカ」を観賞するのが楽しみです。
親メダカ3匹(メス1匹オス2匹)だったのが、どんどん殖えました。

水草についた卵を別容器に移して10日ほどすると、体長数ミリの小さな稚魚が泳ぎ回っています。
これが、ちっちゃくてかわいい!

生徒たちや姪っ子にもあげていたのですが、今では稚魚が150匹ほどになりました!
どうしましょうか。
どなたか欲しい方いらっしゃいます?

大・中・小の大きさごとに分けていますが、水槽の数も大変なことになってきたので、もう殖やしません。
冬を越したら、学校等に寄贈しようかと思っていますが・・・

仕事から帰って、寝る前にメダカと共に過ごす至福の時間。
ずっと見ていても飽きません。

メダカは小学5年生の理科の授業で扱います。
オスとメスの違い、わかりますか?テストに出ますよ(笑)

私は小学生の時、休み時間はいつも水槽をのぞき込んでいたため「メダカ係」になりました。
昔を思い出しながら、暑い夏を楽しみました。

写真は、我が家の玄関のメダカ水槽です。
(100円ショップ等で売っているプラケースです。
使わなくなったら、シューズBOXにする予定。)
観葉植物やサボテンも好きです。






  


Posted by アイウィル at 06:00Comments(0)雑感

2020年05月14日

再スタート☆

おはようございます♪
さよちゃんです☆

Wikipediaで「ノスタルジー」の意味を調べようとしたら、「ノスタルジア」という言葉が出てきました。
ノスタルジー (nostalgie) はフランス語なんですね。
英語だとノスタルジア(nostalgia)だそうです。

・異郷から故郷を懐かしむこと。
・過ぎ去った時代を懐かしむこと。

最近、ずっと大掃除をしていたので、古いアルバムや思い出の品がたくさん出てきてノスタルジーに浸っていました。
だから、最近のブログはなんだか感傷的になっていますね。

「もっと、生徒の役に立ちそうな内容にすればいいのに。」
昼間、自分の投稿した記事を読みながら思います。

ブログを書くのが深夜のためかもしれません。
単に年を取ったためかもしれませんが(笑)。

元々文章を書くのが遅いので、ブログのような自由な形式のものでも時間がかかります。
今は、朝の4:30です。
6:00の投稿に間に合うかどうかハラハラしながら書いています。
結構スリルがありますよ(笑)。

4月の初めから「連休が終わるまで書こう」と決め、平日は毎朝投稿できるように頑張ってきました。
休校が延長されたので、このまま5月末まで書き続けようかと思ったのですが、この辺で区切りを付けたいと思います。

ラインで生徒からメッセージをもらいました。
最近は早く起きられていること、早く学校に行きたいことが書かれていました。
嬉しい!よかった!

ブログを読んでいてくれたかどうかはわかりませんが、安心したら力が抜けました。
生徒を応援しよう!なんて格好つけてみましたが、事務仕事もしっかりやらないといけないので、しばらくはブログもお休みします。

楽しみに読んでいてくれた人もいるのかな?
そうだとしたら、ごめんなさい。
また、お知らせがあるときは投稿しますので、ときどきのぞいてくださいね。

まだ、分散登校が始まったばかりですが、早く授業再開になるといいですね。
学校の宿題もたくさん残っているのではないでしょうか。
しっかりやって、新たな気持ちで再スタートしましょう。

ただ、コロナが終息したわけではないので、気を緩めないでくださいね。
体調に気を付けながら、お互いに頑張りましょう!
  


Posted by アイウィル at 06:00Comments(0)雑感

2020年05月13日

会いたい☆

おはようございます♪
さよちゃんです☆

ニュースを聞いていると、段々感染症が終息に向かっているようですね。
油断しないように、気を付けないといけませんね。
今までの努力が無駄にならないように。

会いたい人がいます。
不思議なもので、「会ってはいけない」と言われると、無性に会いたくなります。
今はこういう状況ですから、もちろん我慢していますが。

もう会えない人もいます。
祖母や母は、私の心の中で生きています。

亡くなった2人が気にかけていたのが、私の叔母(父の妹)、今私が一番会いたい人です。
今は、近所の特別養護老人ホームにお世話になっています。

インフルエンザが流行り出した1月末からずっと会っていません。
もうすぐ4ヶ月……

最近、施設からお手紙と一枚の写真が届きました。
叔母の元気そうな姿が写っています。

そこには、私の幼馴染やママ友、近所でお世話になっている方などたくさん働いています。
だから安心しています。

このような状況の中、介護や看護に従事する方々は、感染に気を付けながらお仕事をしなければならず、精神的にも大変でしょう。
本当に感謝しています。

***********************

叔母は病気のため、若いころから長く入院していましたが、母が他界してからは、私が介護を引き継いでいます。
同居をしていたこともあります。

何をしても、「ありがとう」と言い微笑んでくれました。
何を作っても、「おいしいよ」と言って食べてくれました。

過去二回、大きな発作を起こして倒れたことがありますが、二回とも奇跡的に意識が戻り回復しました。
三回目は去年の10月12日、台風の日の朝でした。

施設から救急車で病院に搬送され、命の選択を迫られたとき、私は覚悟を決めることができませんでした。
叔母のためにはどうするのが一番いいのか……
返事に困っていたときに先生にかけていただいた言葉に救われました。

「どちらを選択しても間違いではありません。自分を責める必要はありません。」

3度目の奇跡だと思っています。
叔母は手術と転院の後、退院しました。
12月3日は、偶然にも災害の避難所となっていた場所が閉鎖となった日でした。
(私たちは被災していません。)

今は、施設で静かに過ごしています。
早く面会できるようになるといいのですが。

私のことは、もう忘れてしまったかもしれません。
話すこともできません。
でも、叔母は一生懸命生きています!

早くあなたに会いたいです。
それまで私も頑張ります。

落ち着いたら必ず会いに行きますからね。
それまでお元気で。




写真は施設周辺のツツジです。
地域の人が手入れをしてくれています。

次回の投稿は5/14です。

  


Posted by アイウィル at 06:00Comments(0)雑感

2020年05月11日

母を想う☆

おはようございます♪
さよちゃんです☆

皆さん、母の日をどう過ごしましたか?
一緒に食事をしたり、プレゼントを渡したりしたのかな。
お手伝いをした人もいるかな。
感謝の言葉も伝えたかな。

我が家は、いつもと変わらない休日でした。
家族と一緒に過ごせるだけで満足です。
今日は朝からずっと母のことを考えていました。



写真は、カーネーションではありませんが、自宅の玄関先の鉢植えの「ダブルカリブラコア(ダブルピンクリップル)」です。
ベチュニアの近縁種のようですね。
花言葉は「心が安らぐ」


私の母は、58歳のときにガンで亡くなりました。
いつもニコニコしていて、口数の少ない人でした。
一緒に台所に立つことが多かったです。天ぷらをよく揚げてくれました。
毎日草取りをしていました。おかげで庭はとてもきれいでした。



今日は仕事が休みで自宅にいたので、次男に母(次男にとっては祖母)の話を少ししました。
長男はうっすらと覚えているようですが、次男は母が亡くなってから生まれたので、写真でしか知りません。

以前ブログに書いた記事も見せました。
それが、母の供養になるような気がしたので。
10年前のものですよ!

http://iwill.naganoblog.jp/e463266.html


こちらは、以前信毎さんの特集に載った投稿です。
パソコンだと、クリックすれば大きくなります。
スマホの場合は、タップして指で広げてください。




たまに自分で書いたものを読むのもいいですね。
その時の感情が蘇ります。

次回の投稿は5/12です。
  


Posted by アイウィル at 06:00Comments(0)雑感

2020年05月01日

卒業論文☆

おはようございます♪
さよちゃんです☆

大掃除をしていると、次々と懐かしいものが出てきます。
その度に手を止めて見ていると、ちっとも片付かないので困りますね。
早くやってしまいましょう。

押し入れの奥の方に大事そうに置かれているダンボール箱を開いてみました。
中から出てきたのは、大学の卒業証書と卒業論文でした。




卒論のテーマは「幼児の水平性概念に日常場面からの類推がもたらす効果について」です。
今思い返してみても、大学の卒業研究ほど大変だったものはありません。
ダンボールいっぱいの資料を見ると、我ながらよく頑張ったものだと感心します。

決して優等生ではなかった大学時代。
何とか卒業させていただきましたが、卒業研究と論文の作成期間中が、一番大学生らしい充実した時間だったように思います。

研究の仕方は、指導教官である恩師の姿から学びました。
私を娘のようにかわいがってくださいました。
自身の研究調査に同行させてくれたり、テープ起こしやデータの入力などのアルバイトをやらせてくれたり。
そのおかげで、後の自分の研究がスムーズにできたように思います。

計画から始まって予備実験、本実験、まとめまで半年ほどかかりました。
その間、市内の保育園5か所を4回ずつ計20回訪問させていただきました。
子どもたち相手の実験と観察だったので、楽しかった記憶があります。
保育士の方々にも大変お世話になりました。

卒論の執筆は、締め切りに間に合わせるために睡眠時間を削ってやりました。
使い慣れないワープロで、原稿用紙100枚分ほどの原稿を作成するのに丸々1か月かかったと思います。
感熱紙に印刷した後、変色を防ぐために全部コピーして製本してもらった記憶があります。

ここまで書くと、「さよちゃんは大学で何を勉強していたの?」と思うでしょう。
地元大学の教育学部なので、先生になるために必要な勉強はひと通りやりましたよ。
幼児教育学科幼児心理学研究室(今は統合されてありません)で、ピアジェ理論を中心とした発達心理学を学びました。
指導教官が算数の指導法を研究していた関係で、ゼミでは概数や見積りについての英語の文献も読みました。

「どうして先生にならなかったの?」これも多い質問です。
簡単に言ってしまえば「向いていないから」だと思います。
大学生になってしばらくして、このことに気づきました。

大学を辞めようかと思ったときもあります。
1年間大学を休学しました。
半年ほど引きこもったあと、バイトをしたり旅行をしたり、自分の将来を不安に思いながら毎日を過ごしましたが、結局復学しました。

それから大学の友人の紹介で家庭教師のアルバイトを始め、「これだ!」と思い、現在に至ります。
そういう仕事に巡り合えたのはラッキーだったと思います。

*******************************

コロナの影響で飲食店などが相次いで休業し、大学生はアルバイトができなくて困っているそうです。
状況が状況だけに、親の方もゆとりがなくなっています。
生活費や学費を工面できなくなると、大学をやめなければならない人も出てくるでしょう。

休学も一つの方法かと思います。
休学期間中は学費が免除(または減額)されるので。
私も前述のように1年お休みしましたが、長い人生の中のわずかな期間です。
あまり影響なく過ごしております。

小中高校の休校も延長されました。
学校再開まで、このブログも書き続けますが、平日投稿のみでお許しください。
次回は5/7です。

しばらく事務仕事頑張ります。
皆さんも自宅で過ごしてくださいね。

  


Posted by アイウィル at 06:00Comments(0)雑感

2020年04月30日

エール☆

おはようございます♪
さよちゃんです☆

自宅の押し入れを片付けていたら、奥の方からカセットテープがたくさん出てきました。
「カセットテープ」なんて、今の中高生は分からないかもしれませんね。




テープレコーダーも一緒にしまってあったので、壊れていないことを祈りつつ、スイッチを入れると……

聴こえました♪

今、高校時代の思い出の曲をBGMにして、このブログを書いています。
なんて懐かしい!
当時の記憶がよみがえります……

********************

私は高校時代、合唱班に所属し、毎日歌うために学校に通っていました。
歌が好きというより、合唱が好きでした。
別々のパートの音程が合わさり、心がひとつになったのが感じられたとき、何とも言えない喜びがこみ上げるのです。

きっかけは、中学の夏休みに、たまたまラジオから聞こえてきた歌声でした。
NHK全国学校音楽コンクール(Nコン)の放送で、「ただいまの演奏は……」と高校名が告げられたときに、私の志望校が決まりました。

そして、高校入学後は、班活のためにバス通学ではなく下宿生活(のちに妹とアパート暮らし)をしました。
親元を離れての生活は、色々不便なこともありましたが、班活や勉強に専念できたので、ありがたかったですね。

合唱班は先輩後輩の区別なく、みんなニックネームで呼び合うのが伝統でした。
仲も良かったです。

「さよちゃん」というニックネームは、同じパートの先輩が付けてくれました。
「一休さん」というアニメに出てくる「さよちゃん」というキャラクターに似ているからだそうです。
当時は、おかっぱ頭の田舎娘だったので(笑)。

BGMのつもりが、聴き入ってしまったようで、気づいたら発表会の曲が全て終わっています。
思いがけず、高校時代の自分と向き合うことができました。

********************

高校のインターハイや全中の大会が中止になったようですね。
仕方のないことだと分かっていても、残念でなりません。

どれほど練習してきたのでしょう。
特に、このまま引退になってしまう3年生の気持ちを考えると、心が痛みます。

気持ちを切り替えることができるのでしょうか。
安易な言葉はかけられませんが、それでも言わずにはいられません。


どんな状況になっても、それを乗り越えてほしい。
練習を一緒にやってきた仲間がいます。
指導してくれた先生がいます。
応援してくれた家族がいます。
見守ってくれた地域の人がいます。
そして何より、ここまで頑張ってきた自分がいます。
未来を切り拓いてほしい。


高校時代の自分が語り掛けている。
そんな気がしています。
私も負けません。

コロナが終息したら、どこかの合唱団に入ろうかと思います。
また、歌いたくなりました。
きっかけは大掃除(笑)

  


Posted by アイウィル at 06:00Comments(0)雑感

2020年04月23日

飛沫感染予防☆

おはようございます♪
さよちゃんです☆

最近、スーパーやコンビニへ行くと、レジのところに飛沫感染防止用のビニールカーテンがありますよね。
あれ、いいですね。

短時間ではあるけれど、レジの方と会話をするし、お客さんの中にはマスクをしない方も時々いますからね。
効果がどれくらいあるのかはわかりませんが、お店側の気遣いは嬉しいです。

私も、家庭教師という職業柄、生徒さんに勉強を教えるときは、教材をのぞき込んだり書きながら説明したりします。
マスクはしていますが、距離が近くなることもあるので気をつけています。


新型コロナウイルス患者の濃厚接触者の定義が変更になりましたね。

「感染者の発症2日前から、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで、患者(確定例)と15分以上の接触があった者」が加えられたそうです(国立感染症研究所が4/20に発表)。

検温は毎朝しているけれど、「発症2日前」なんて分からない。
マスクはしているけれど、布マスクにティッシュはさんだくらいじゃ万全とはいえないかな。
1メートルは離れるけど、気を付けないと身を乗り出して教えてしまうかもしれない。
「15分以上の接触」については、生徒に触れるわけではないからいいのかな。

色々気にしだすときりがないけれど、とにかくできることは全てやってみよう!と思い、100円ショップへ向かいました。

ジャーン!
さよちゃん作製、材料費500円の仕切り板です♪




アクリル製の仕切り板は市販もされているようですが、結構なお値段がするし、半透明だと生徒の手元が見えません。

鉄製のブックスタンドに、ハードタイプ(硬いと除菌のそうじが楽です)の透明なカードケース(A3の大きさ)を被せてみました。

それだけでもいいのですが、高さ調節や腕の出し入れを考えて、クリップ式のマグネットをブックスタンドにくっつけてストッパーにしました。

ブックスタンドは鉄製でないと、マグネットがつかないので気を付けてください。
磁石の強度も多少必要です。
固定してもいいなら、テープで貼ってしまえばいいですね。




早速、生徒さんのお宅で使ってみましたが、好評でした。
私も、仕切り板があることで生徒さんとの距離を意識することができました。

マスクとダブルで使うことで、飛沫感染予防になると思うのですが、どうでしょう。
あとは、大きな声で叱らないように気を付けます(笑)!




  


Posted by アイウィル at 06:00Comments(0)雑感

2020年04月22日

オンラインゲーム☆

おはようございます♪
さよちゃんです☆

次男がオンラインゲームにはまっています。
クラスの男子のほとんどがやっているそうで、休校中もiPadで会話をしながら楽しそうにしています。

私はゲームを全くやらないので、内容についてはわかりませんが、子どもたちがオンラインゲームを通してつながろうとする気持ちは理解できます。

外出は控えるように言われているので、仕方がないのかもしれませんね。
勉強も一日中はできませんし、お手伝いも決まったことをやる程度なので、時間を持て余してしまいます。

それに、昔と今とでは遊び方も変わってきています。
私が子どものころはどんな遊びをしていたかなあ。

小さいころは「お絵かき」や「ままごと」、もう少し大きくなると「ゴムとび」や「石けり遊び(ケンケンパ?)」にはまっていました。懐かしい!
外で体を動かすことが多かったように思います。

インターネットが現れてから、子どもたちの遊び方も随分変わりましたね。
ファミコンからプレステ、オンラインゲームと次々進化しています。
否定はしませんよ。時代の流れだと思いますので。

親子で楽しむ人もいます。
ウォーキングを取り入れたゲームは世代を超えて人気です。
とにかく、やりすぎて体を壊したり、昼夜逆転したりすることのないようにしてくださいね。

子どもたちだけではありません。
大人も仕事やプライベートで自粛を求められ、SNSに割く時間が長くなっています。
最近では、Zoomなるものも出てきて、機械音痴の私はとり残されてしまいそうです(笑)。

これから世の中は、オンライン学習が主流になっていくでしょう。
しかし、アイウィルは従来の対面指導を継続します。
ただ、「3密」を避ける対策はとっています。

最近、ほとんど寝ていないので、今回はこの辺で。
皆さんも、睡眠時間を十分に取って、免疫力をアップさせましょう!
  


Posted by アイウィル at 06:00Comments(0)雑感

2020年04月20日

What A Wonderful World ☆

おはようございます♪
さよちゃんです☆

毎日書いていると、だんだん何を書こうか迷ってきます。
書きたいことはたくさんあるのですが、書いていいのか、どう書いたらいいのか悩みます。

コロナウイルス感染症の流行により、世の中が暗いニュースであふれています。
どんなに嘆いても恐れても、避けられない現実があります。

私たちはどうやって毎日を過ごしたらいいのでしょうか。
「自粛する」といっても、仕事をせずに何カ月もこもっていることはできませんし、衣食住の最低限の生活は維持しなければいけません。

以前の私は、自分が何もできないときは落ち込み、いじけていました。
そして、そんな自分が大嫌いでした。
ただ、何度もそういう場面と向き合ううちに、段々と受け入れられるようになってきました。

「あきらめる」という言葉の意味を知っていますか?
一般的には「望みを捨てる」とか「断念する」とかネガティブな意味ですよね。

もう一つ、仏教用語で「真理を明らかにして受け入れる」というような意味があるそうです。
何年か前に参加したPTA主催の講演会で、講師の先生がおっしゃっていました。

「どんなに頑張ってもどうしようもないときがあります。そのときは、どうすればいいと思いますか?」という問いかけの後の答えがこれでした。

「明らめる(あきらめる)ことです」

現実を受け入れて、どうすればいいのか考え、行動したいと思います。
正解が見えないのが辛いですが。

*************************************


テレビの音をBGMに夜中にブログを書いていたら、聞き覚えのあるメロディが♪
ルイ・アームストロングの
「What A Wonderful World(この素晴らしき世界)」
音楽も心を癒してくれます。

4/17の早朝に行った信州新町の上ノ平展望台から見た北アルプスを思い出しています。
鳥の鳴き声が響き渡って、歌の世界そのままでした!




  


Posted by アイウィル at 06:00Comments(0)雑感