頭の体操☆

アイウィル

2011年03月04日 14:26

こんにちは。さよちゃんです。

入試問題投稿事件で大騒ぎになっています。
私も受験生を何名か担当していますので、この話題になることもあります。

「絶対に受かりたい!でも、自分の実力でないと意味がない。あともう少しだから頑張ります!」
こんな生徒の言葉を聞くとホッとします。

プレッシャーを乗り越えてほしい。
結果を恐れないでほしい。


入試は一発勝負ですから、必要以上にプレッシャーがかかり、実力を発揮できないこともあるかもしれません。でも、心配しても仕方がない。精一杯やるだけです。

あなたのことをずっと見てきました。
応援しています。いままでも。これからも。



さて、高校入試まであと5日。
受験勉強に疲れたら、甘いものなんかどうでしょう。



チョコ?





いいえ、パズルです(笑)



バレンタインに長男にあげたのですが、私がはまってしまいました。
イベントで寺子屋をやったときにも、小学生が真剣に取り組んでくれました。
こういうの結構好きなんですよね~♪


頭の体操です。埼玉県高校入試問題より(一部変えました)。
数学クイズですが、規則性がわかれば小学生でもできます。


Q.次の問題を読んで、(1)、(2)に答えなさい。

太郎さんは、同じ大きさのチョコレートを13枚もらい、このチョコレートを毎日少しずつ次の方法で食べることにしました。最初の日は1枚全部を食べ、次の2日間は1枚を1日に半分ずつ食べます。
その次の3日間は1枚を1日に1/3ずつ食べ、その次の4日間は1枚を1/4ずつ、その次の5日間は1枚を1/5ずつ…
と食べることにしました。


(1) 太郎さんが45日目までこの方法で食べたとすると、残っているチョコレートは何枚かを求めなさい。

(2) 4日目から妹の花子さんも、太郎さんがその日に食べるのと同じ量のチョコレートを毎日そのつど太郎さんからもらって食べることになり、4日目以降は太郎さんが1人で食べる方法と比べて2倍の速さでチョコレートが減ることになりました。
13枚のチョコレートがすべてなくなるのは、太郎さんが食べ始めてから何日目かを求めなさい。




<募集>

アイウィルは、プロ家庭教師を中心としたメンバーで構成されたNPO法人です。

子どもたちの教育格差をなくすために、低料金で学習支援をし、さまざまな学びの場を提供したい。

そういう強い気持ちと志を持った仲間が集まっています。

発足から2年とちょっと経ちましたが、組織のことや活動について、もっと多くの方々のご理解を得ていきたいと思います。
ブログでも時々ご報告させていただきますので、今後とも宜しくおねがいします。


アイウィルでは、新規会員(スタッフ)を募集中です。
家庭教師のご紹介もしています。
未就学生・小学生・中学生・高校生・浪人生の皆さん、アイウィルの講師たちと一緒に勉強しませんか?

アイウィルについて詳しくはホームページをご覧ください。
http://iwill.yu-yake.com






関連記事