お勉強中
こんにちは、 ジャッキーです
中学校の勉強を完全にマスターしたら、
立派な教養人だ!
と学習室に参加していて思います。
論説文も理解し、小説や詩の観賞眼もつき、数学的考え方もでき、外国語も扱える。そして歴史・地理・公民・生物・物理・化学の基礎知識も持っている。
すばらしい
ということは、その中学生に全教科を教えるアイウィルのほとんどの先生達は教養豊かな大人ということになりますね。
自画自賛。
というわけではないのです。私、ジャッキーは長年、英語を教えることを仕事としてきました。が、それ以外の科目、特に理系科目は、久しぶり~!!今必死で長い間についた錆を落としているところです。
ですから、学習室でせっかく質問して頂いても、理科の内容やちょっと複雑な数学だと「さよちゃんに聞いてみようね」となってしまいごめんなさい。(アイウィルでは、家庭教師として科目を担当するには、テストに合格しなければなりません。皆さんが全教科を担当できるプロ家庭教師を依頼され
た時に、理科が分からない私がお邪魔をする、ということはありませんので、ご心配なく。)
この新鮮な勉強の中で思うことが一つ。大学受験生が悩まされる英語の長文は、中学で身に付けた教養があれば、ずいぶんと読みやすくなるということです。そして、もう一つの収穫。「この文の内容(例えば、天体について)は中学で習うことだよね。」という私に、「習っていませ~ん。先生の頃とは学習内容が変わっているんですよ。
それいつの話ですか?」と口を揃えて言っていた生徒たち。いつもまんまと騙されていた、と気付きました。(彼らが知らないのは、指導要領のせいではなかった!!)
クイズは、教養とは関係のない、英語のなぞなぞです
What is the center of gravity? 「重力の中心は何ですか?」
これは簡単過ぎましたか?
ではもう一問 Why is the letter A like noon?
「なぜ A という文字は正午に似ているのでしょうか?」
関連記事