究極のサプリメント?
こんにちは ジャッキーです
入試はなんでまた風邪を引きやすい冬にあるのでしょう!と毎年思ってしまいます。受験生の皆さんの体調管理には気を使いますね。薬やサプリメントも良いけれど、まず大切なのは食事でしょうか。
英語のことわざに、
An apple a day keeps the doctor away.
(1日1個のリンゴが医者を遠ざける) というものがあります。
入試問題ではawayの部分が空所になっていました。
この問題の答えはすぐに分かったある生徒さんに、このことわざが意味するところを聞いてみると、
しばらく考えて「
一日に一個りんごを医者に向って投げる」
そりゃあ 医者は遠ざかりますなあ~。ってそりゃないでしょ!
「投げる」と言ったのは、医師を目指して猛勉強中の学生さんでした。緊迫した雰囲気の中で勉強していたのですが、ユニークな答えに一挙に和んでしまいました。今頃は、ちゃんと、りんごを投げつけられないようなお医者さまになっていることでしょう。
本当の意味は、りんごは身体によいので、一日に一個りんごを食べると、お医者さんに行かなくてすむ、ということですね。どうりで、長野の人は元気なわけです・・・。
では、次のことわざの空所に入る語は?そしてこのことわざの教訓はどういうことでしょうか。
One swallow does not make a ( ).
1. spring 2. summer 3. fall 4. winter
関連記事