点数ってそんなに大事?☆

アイウィル

2020年04月07日 06:00

おはようございます♪
さよちゃんです☆

昨日ご紹介したマンガの中で、次男が長男に向けて発した言葉
「点数ってそんなに大事?」
について、考えてみましょう。

次男がこれを言ったとき、本当に不思議そうに長男の顔を覗き込んでいたので、
とても印象に残っているのですが、皆さんはどう思いますか?

学校のテストは、普段の勉強の内容がどれだけ頭に入っているのかを確認するためにやるものだと思うので、
数値化されると分かりやすいかもしれませんね。目安になるからです。
入試も、受験生が競うわけですから点数は高い方がいいはずです。

実際、私たちは生徒さんの成績向上のお手伝いをしているので、「点数を気にしなくていい」とは言いません。
点数upは本人も教える側も嬉しいものです。自信にもなります。

ある生徒の例を挙げてみます。(SNSへの掲載は了承済)
一昨年、中学1年生で数学が30点という生徒と勉強を始めました。
まず、答え合わせのやり方を見直しました。
間違えた問題の解き直しをしっかりやらせることで、すぐに点数は伸びます。
30点→60点→90点となり、一年後には100点を取ってきました。

数学の先生も答案を3回見直すくらいびっくりしたそうです(本人談)。
数学に関しては自信がついたようなので、現在は理科を一緒に勉強しています。

点数によって一喜一憂するのはよくないですが、本人の意欲につながれば、結果に自然と表れる良い例かと思います。
(注意:学習効果には個人差があります。)

では、努力してもなかなか結果に結びつかない子はどうしたらよいのでしょうか。
これについては、長くなりそうなので、また明日考えてみようと思います。


関連記事