夏休みの過ごし方☆

アイウィル

2015年07月28日 17:59

こんにちは。さよちゃんです。

暑中お見舞い申し上げます!

夏休みが始まりましたね。

学校の補習授業に忙しい人
部活部活の毎日の人
思い切り遊びまくってる人

それぞれの夏休みがスタートしました。

学校の授業がストップしている今だからこそ、これまでの復習や2学期からの予習に時間が割けます。
1日は24時間、皆に平等に与えられています。
この1ヶ月の過ごし方をしっかり考えて、充実した休みにしましょうね。

まずは、学校から出されている課題についてですが、夏休み後のテストのためにもしっかりやってほしいです。
ザッと、分かるところからやって、休みの前半で終わらせてしまいたいですね。
休みの後半は、苦手なところを復習したり、予習に時間を回したいですから。

そうは言ってもね、これだけ暑いとね、ダラダラしてしまいがち。
勉強は朝晩の涼しい時にやるとして、昼間はプールに行ったり図書館に行ったりして、リフレッシュしちゃいましょう。
どうしてもやらなくてはならないことは、制限時間を決めて取り掛かるといいかも。
(このブログは制限時間30分の設定で書いています。)

あれもこれも、やらなければならないことが沢山ある人は、まずはやるべきことを書き出してみて。
優先順位を決めながら、1つずつクリアしていくしかありませんが、終わったらメモを消すという作業は結構気持ちのいいもの。
「自分、結構頑張ってるじゃん!」と褒めながらやってください。笑

宿題が漠然とし過ぎていて、何をやったらいいのか、どこから手をつけたらいいのかわからない人は、手持ちの問題集でいいので、1冊丁寧にやって終わらせてみることをお勧めします。「ノートを1冊終わらせる」とかでも構いません。充実感を得ることも大事ですからね。

また、この時期は、高校や大学の体験授業やオープンキャンパスなどがありますよね。
気になる学校には、是非足を運んでみるといいですよ。

というわけで、今日は朝から飯綱高原にてお勉強を教えて参りました。
少し肌寒いくらいで、勉強するには最高の環境でしたよ。

え?遊びに行ってたって?
いやいや、たっぷり「お勉強」してきました!







関連記事