円福寺愛育園 卒園式☆

アイウィル

2014年03月24日 14:29

こんにちは。さよちゃんです。

すっかり暖かくなりましたね~♪
春は好きな季節です。

学習ボランティアに行っている長野市篠ノ井の円福寺愛育園さんの卒園式に出席いたしました。
毎月隔週でみーみー先生と訪問していますが、気づいたらもう3年になっていました。
月日が流れるのは早いですね。

最初に理事長と愛育園を訪れた時のこと、受験生を指導し始めたときのこと、小学生も加わりにぎやかになったときのこと、一緒にランチをいただいたときのこと・・・
様々な思い出が走馬灯のように頭の中を流れる中、式が始まりました。

最初に教え始めた時に中学3年生だった子たちが、もう高校卒業です。
卒園生は6名でしたが、それぞれに進路も決まり、別々の道を歩いていくことになります。
当然、会場内は涙・涙・涙・・・

私たちも感無量でした。
当時、ちょっと恥ずかしがり屋だった子が、ちょっと気が強かった子が、ちょっと甘えん坊だった子が、大きく立派に!
みんな、高校在学中から卒業後の生活のために、アルバイトをしてお金を貯め、車の免許も取得したようです。
自立しているのですね。偉いなあ・・・!!!






卒園生それぞれが一人ずつ挨拶をする場面は感動的で、愛育園での生活がいかに素晴らしいものであったかが想像できました。
長い子は、赤ちゃんのときから17年間も愛育園で暮らしたようです。
職員の方や仲間への感謝の気持ちが伝わってきました。

園での生活を撮ったスライド上映もあったのですが、みんないい顔をしていましたよ。
本当に素敵な温かい卒園式でした。

このブログ記事では、愛育園の素晴らしさは伝わらないでしょう。
是非、円福寺愛育園のホームページをご覧になってください。
http://enpukuji-aiikuen.com/



元気でね☆
応援しています!
さよならは言わずに、会場をあとにしました。

春は別れの季節ですが、新たな出会いの季節でもあります。
あの6人の若者たちも、これからまたいい出会いをしていくことでしょう。

    感動をありがとう







【親愛なる読者の皆様へ】

プライベートなことも少し。

次男の卒園式がありました。
感動しましたよ。
一時間お行儀よく座っていられただけでも驚きました。
子どもの成長って早いですね。

NPOの設立準備の会議の時には、ベビーカーで連れて行ったことを思い出しました。
それからすぐに保育園に入れましたから、5年もお世話になったことに

だんだん手が離れていくのでしょうね。
嬉しいやら寂しいやら・・・
今を楽しみたいと思います。





関連記事