【予定】2020年1~3月☆

アイウィル

2020年01月04日 17:39

こんにちは。さよちゃんです。

明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします



10月の台風災害からもうすぐ3ヶ月が経とうとしています。
ニュース報道を目にする度に、仕事で付近を通る度に、これは現実なのかと思うほど打ちのめされ、何もできない無力感で苦しい苦しい毎日を過ごしてきました。

担当生徒さんの中にも被災された方がいます。
生活を立て直すのに必死で、学習支援再開の見通しが立っていないご家庭もあります。

アイウィルとしては、様々な団体の方からお声をかけていただき、避難所で学習する子どもたちが使用するための、未使用の参考書・問題集の寄付の協力をさせていただきました。
今後、学習支援等でも、何かお役に立てることがあればと思っているところです。

NEVER GIVE UP


****************************************

3ヶ月先までの予定を載せます。
しばらく休まず開催できそうです。
受験シーズンですね。ご希望があれば、面接練習もしますよ。
お待ちしています!

【アイウィル学習室】*自習型指導教室(500円/回)

長野市ふれあい福祉センター
(部屋は毎回変わりますので、エレベーター横の掲示板でチェックしてね。)

概ね第2・4土曜日
午後1時~6時(時間内は入退場自由)
1月11日・1月25日・2月8日・2月22日・3月14日・3月28日




*中古参考書も1冊100円で販売しています。


(写真は2018年12月撮影)



◆対象は小学5,6年生、中学生、高校生です。

特別なカリキュラムはないので、図書館のように自分の好きな教科の学習ができます。
教材も自由なので、教科書や問題集などをお持ちください。

基礎から学び直したい子も大歓迎!
対象学年のテキストでなくても構いませんよ。

和気あいあいと勉強しています。
スタッフ2名が机間巡視をしながら指導にあたっていますが、生活面などで心配なことは、先輩中学生・高校生に教えてもらえますので、お気軽にご参加ください。

予約や事前申し込みは必要ありませんが、小中学生は初回のみ保護者の方がご同伴ください。



【出張学習室】

★児童養護施設へ毎月奇数土曜日の午前中に訪問し、宿題の補助や試験対策などをしています。

★公立の小・中学校へ学習支援ボランティアを派遣しています。
学校の先生方の補助的な役割です。
長期休みには、学校主催の学習会にも参加しています。

★長野市から「長野市生活困窮者学習支援事業」の業務委託を受け、学習支援の必要な児童生徒のお宅を月に2回訪問しています。

学習支援といっても内容は多岐に渡ります。
家庭学習の定着や進路実現に向けてのアドバイスなど、経験豊富なプロ家庭教師だからこそサポートできると自負しています。

ただ今、小中高生の学習指導ができる講師を募集しています。
興味のある方は、アイウィル事務局へお問い合わせください。


*「出張学習室」は、不登校や集団指導に馴染めない子だけでなく、通塾が困難な子どもたちに学習の機会を提供するために実施しています。最近では、学校関係者からの依頼も多くなりました。
団体やグループ単位でのお申し込みをお願いしています。

★★★「アイウィル学習室」や「出張学習室」について、詳しくはHPをご覧ください。http://iwill.yu-yake.com★★★


関連記事